具体的な業務内容
【渋谷】マーケティング(TOKYU POINT)※東急G全体デジタル戦略/リモート・フレックス可
〜柔軟かつ働きやすい環境(リモートやフレックス・平均残業16.4時間)/鉄道事業を基盤としたデベロッパー〜
■業務内容:
下記2つの業務のいずれかを担当していただきます。※ご希望とスキルを考慮して配属いたします。
●新規サービスの企画、推進:
「TOKYU POINT」のサービスリニューアルに向けたプロジェクトに参画し、リーダー指示の下、業務オペレーションに対する検討、関係者との調整を担っていただきます。リニューアル以降は、さらなるサービス向上を目指し、運営チームと協力して次の企画検討に参画していただきます。
●既存サービスの運営・推進
運営リーダー指示の下、メンバーとして以下の業務を推進していただきます。
(1)TOKYU POINTプログラムの運営業務
(2)東急グループの決済基盤(スマート払い等)の企画・運営・推進
(3)LINE基盤*を活用した販促・プロモーション活動*TOKYU POINT CARD on LINE、TOKYU POINT公式アカウント
■就業環境について:
・月平均残業時間 16.4時間
・有給取得 14.7日
・育休取得率 女性100%・男性93.9%
・フルフレックスタイム/本社勤務の場合
・週2〜3程度でリモートワーク可
・副業可(条件有。届出制)
働き方はフルフレックス/リモートOKで比較的自由度が高く、自身の生産性と、周囲から得られる示唆・関係性構築などのリアルコミュニケーションメリット、双方を最大化して業務品質を底上げすることが重視されています。
また、9時半〜18時半で働くメンバーが多いものの、前後数時間ずらして働くことも可能で、家庭の事情や通院などにも柔軟に対応可能です。
■募集背景:
近年ではデジタル戦略を掲げ、東急が積み上げてきたDNAやリアルのアセット・豊富な顧客接点という強み・財産にデジタルを融合させ、「顧客価値」と「事業価値」の向上を実現していくために、東急グループ全体でのデジタル変革を推進しています。
当担当はデジタル戦略の実現に向けて、マーケティングを活用した事業/業務変革をグループ横断的に推進する立場にありますが、今後更なる推進をしていくために人員を募集しております。
※本募集は、初期の配属部署が定まっている総合職としての採用です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例