具体的な業務内容
【渋谷】デジタルマーケティング(データ基盤構築・分析)※リモート・副業可/東急Gのデジタル変革PJT
〜東急Gの一大DXプロジェクト「URBAN HACKS」/東急の「まちづくり」推進/東急グループの多彩な事業に関わり影響力の大きな仕事に携わることが可能/鉄道事業を基盤としたデベロッパー〜
■業務概要:
東急グループ全体のマーケティング活動を支えるために、TOKYU POINTや東急IDなどのデータを活用し、以下の業務を推進していただきます。
特に、時に自身で手を動かしながら、グループ全体のデータ活用を牽引する意欲のある方やビジネス領域とアナリティクス領域やエンジニアリング領域の橋渡しができる方を歓迎しています。
■具体的な業務内容:
・事業課題の発見・仮説構築
-各部署の課題を把握し、データ活用の方向性を設計
・データ活用シナリオの提案と具体化
-業務改善や意思決定支援に向けた分析設計や具体活用の推進
-幅広い社員が活用しやすい環境整備(データ可視化、アクセス性向上、教育支援など)も推進
・分析基盤の構築・マート整備
-SnowflakeやMA、BI等を活用したデータ基盤の整備
・AI等による高度分析の検討
-機械学習・予測モデルなどを活用した分析の高度化
グループ横断のデータ連携・基盤構築
-部門間のデータ統合と活用体制の整備
・その他、上記内容に関連する業務
■働き方:
リモートワークそして裁量労働制を取り入れており、ワークライフバランスを整えた柔軟な働き方が可能になります。
■募集背景:
2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」
これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。「URBAN HACKS」発表から約一年半が経ち、プロジェクトを進めていく中で、顧客起点でのプロダクト開発に加え、より多くの人々にWebサービスを使っていただくこと、デジタル上での顧客とのコミュニケーションを高めていくこと」の重要性をより一層感じるようになりました。東急が目指す「街をハックするDX」を推進するためには、これまで行ってきたリアルマーケティングだけではなく、リアルとデジタルを兼ね備えたマーケティングを行い、ユーザー体験を向上させることが非常に重要なポイントとなります。このような背景から、本ポジションの募集を開始することになりました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境