具体的な業務内容
【相模原/電子機器】筐体・構造設計(キーボード・マウス等)◇プライム上場/独立系自動車部品メーカー
■業務内容:
キーボードやマウスなどの筐体や構造設計を3D CADを用いて設計します。樹脂の金型については、協力メーカーにお願いしますが、成形品の確認や、金型立ち上げには協力メーカーと一緒になって開発を進めていきます。
仕事に慣れてくれば、プロジェクトリーダーを任せ、プロジェクト管理も担当していただきます。
他にも自社製品の製品企画にも携わっていただき、自分のアイデアや企画を製品に反映したプロジェクトを担当してもらったりします。
■ポジションの魅力:
少数精鋭の部隊なので課員一人の裁量が大きいです。
歯車の一つではなく、自分自身がプロジェクトを動かすことができる職場だと思っています。
もちろん、その人にまかせっきりではなく、各グループ内でのOJTやフォロー体制が構築されていますので、安心して仕事に打ち込めると思います。
また、セミナー受講や書籍の購入など自分自身のスキルアップのための活動については、積極的にサポートしております。
■配属部門内の役割分担:
キーボード関連製品の開発については、1つのプロジェクトに対して、エレキ、メカ、ソフトのメンバーが基本的には1名ずつのチームとなり、1つの製品を開発していきます。今回は、メカエンジニアを募集しております。
一人が担当するプロジェクトは複数(2〜3アイテム)です。また、他の課員が設計しているプロジェクトにおいても、設計レビューには参加してもらいます。
エレキ、メカ、ソフトグループは1つのフロア内で業務を行っているため、
風通しの良い環境で協力し合いながらプロジェクトに取組んでいます。
■入社後のキャリアについて:
入社時は各グループのメンバーが親身に業務内容をトレーニングいたします。
新しいことへの挑戦にはとても前向きにサポートいたしますのでご自身としてさらにスキルアップし成長したい意欲があればそれを後押しできます。
入社時は製品担当としてスタートしますが、将来的にはマネージメントポジションを目指すことも、研究開発のポジションを続けていくことも可能で、
生涯活躍できる場を用意していきます。
■職場でのサポート体制:
ISO9001にのっとり、基本的にはOJTで先輩社員について、各業務を覚えてもらう。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等