具体的な業務内容
【豊田市/在宅可】設備設計(メカ)◆業種未経験◎/フレックス/トヨタGTier1※KOU0002-3
【業種未経験歓迎/自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/残業16h・在宅可/グローバル展開/プライム上場トヨタGTier1企業】
■業務概要
開発・生産を行うための、設備の機械設計をお任せします。
設備の設計、開発業務を経験しスペシャリストとして成長していただきたいと思います。
■業務詳細
(1)設備設計
依頼部署の仕様書に基づきCAD(Inventor)にて設備構想、設計
(2)要素技術の開発
目的に向けてその工法や設備を設計・検証
■組織のミッション
「お客様に喜ばれる設備を、早く、安く、供給する」
■やりがい
・ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発に携われる
・将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できる
■組織構成:
工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。
■働き方
・残業:16h程度/月
・在宅勤務:最大2日/週 ※勤務時間とアウトプットは日々報告
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発〜生産まで一貫して対応する当社。自動車購入の決め手となる“乗り心地”に関わる自動車用内装部品を取り扱っています。
人間工学設計で疲れにくいシート開発の他、乗員の生体情報を検知し眠気や感情を推定する技術、人の五感を刺激し安心・快適を提供する技術など、映像・照明・立体音響・香り・振動などを活用し、車室空間全体を企画・提案しています。
今後は、電動化製品や航空機シート、水素発電システムの活用など新ビジネスにも積極的に挑戦し、未来のモビリティー空間をリードしてまいります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成