具体的な業務内容
【吹田市】医療システムサポート◆リモートワーク有/残業月20h程度/自社電子カルテの導入◆
◇◆医療・福祉の業務システムでトップクラスのシェア/電子カルテ等自社システム複数保有/残業20時間で働きやすい/完全週休二日制/年間休日124日◆◇
■担当業務:
自社開発の電子カルテシステム、その他医療機関向けシステムの導入を半年に2〜3の病院で担当をいただきます。
お客様は中小規模の医療施設になります。訪問して導入・セットアップからシステム操作・業務への活用方法を提案・説明するほか、アフターフォローや電話でのサポート対応もあります。
■導入〜運用までの流れのイメージ
・1〜2か月:現在の病院のシステム状況を把握し、運用面の切り替えのための情報を収集
・3~4か月:、病院の皆様全員にシステムの使用方法を説明を行う
・5〜6か月:実際に運用〜アフターフォローを行っていただきます
■業務の特徴:
・昼間は電子カルテシステムの使い方の説明、看護師やドクターにヒアリングをし、アフターフォロー
・日中対応できない場合は、夜に対応いただくケースもあります。
・病院には2〜3名程度が常駐して業務を行うことになります。
・担当エリアは大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・岡山・鳥取・香川・香川・愛媛・高知の各都県です。
■出張について:
・車での通勤が可能な地域での導入の場合、宿泊出張は発生いたしません。
・車での通勤が難しい地域での導入の場合、平日は宿泊出張となります。(期間は3ヶ月〜本当に長くて半年間程度)
・オフィスでオンラインを繋ぎながら業務を行っていただくこともあります。
■大阪サポート課:
20名体制の組織で医療担当(20代男性1名、30代男性3名、40代男性3名・女性2名、50代男性3名、60代男性1名)の計13名、福祉担当7名で構成されています。
■当社について:
1990年に介護福祉向けシステム開発に着手して以降、年々市場ニーズを拡大しており、業界トップクラスの企業です。医療業界向けも電子カルテシステム等、導入を拡大しています。
介護保険が始まった当初からのサービス展開、度重なる法改正を乗り越えて来た安心感、介護福祉のみならず医療分野での実績も顧客に評価をされ直近3ヶ年については毎年10億円規模で売上を伸長しています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境