具体的な業務内容
【博多】社内SE※DX推進/ベンダー管理■1919年創業・公共インフラに強み■年休130日(土日祝)
◆◇関連8社から構成されるヒノデホールディングスの中核企業/土日祝休み・年間休日130日・借上社宅制度など福利厚生充実/全社平均残業20h/月◇◆
■業務概要:生成AIや最新のITツール(ノーコード開発ツールなど)を活用し、社内業務の効率化を推進するポジションを募集しています。
デジタル技術を駆使して業務改善に取り組むことが出来る魅力的なポジションで、具体的には下記のような業務内容です。
・生成AIやITツールを用いた業務効率化の推進
新しい技術を使って、社内の様々な業務を効率化します。あなたのアイデアと技術力で、社内の仕事をよりスマートに変えていきましょう。
・業務改善の企画
現行業務を理解し、効率化のための企画を立案します。新しい視点で課題を見つけ出し、解決策を提案する力が求められます。
・システム設計・検証
改善策を具体的なシステムに落とし込み、導入前の検証を行います。ITスキルを活かして実際にシステムを構築し、効果を確かめるプロセスを楽しんでください。
・社内各部門との協力
各部門と連携しながらプロジェクトを進行します。コミュニケーション力を発揮して、チーム全体での成功を目指します。
※現在は8名のメンバー構成です。
※実際のコーディングは外部協力会社がメインで行います。
■ポジションの魅力/求める人物像
・新しい技術に触れる機会:生成AIやノーコード開発ツールなど、トレンドのIT技術に触れることができ、スキルアップが期待できます。
・影響力の大きい仕事:業務効率化を通じて、社内全体に大きな影響を与えることができる役割です。自分の提案が実際の成果として見えるやりがいがあります。
・チームワークを大切にする方:多くの人と協力しながらプロジェクトを進めることが好きな方。
■企業特徴:1919年の創業以来、上下水道等のグランドマンホール(マンホール鉄蓋)を一貫して販売しています。
元々、壊れやすい材質で作られていたマンホール鉄蓋に先駆け、当社マンホール鉄蓋は球状黒鉛鋳鉄を使用しており、デファクトスタンダードとして幅広く定着しています。
一方でこれまで培った鋳物製造技術の異業界への転用を進めており、産業用機械や自動車業界向けなど、着実に成果が出つつあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境