• ヤマハ発動機株式会社

    【静岡】電動二輪車向けパワートレイン開発◇年間休日121日/残業21h程度/フレックス◇【dodaエージェントサービス 求人】

    【静岡】電動二輪車向けパワートレイン開発◇年間休日121日/残業21h程度/フレックス◇【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    学歴不問
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    産休・育休取得実績あり
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/02/20
    • 掲載終了予定日:2025/05/21
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【静岡】電動二輪車向けパワートレイン開発◇年間休日121日/残業21h程度/フレックス◇

    ■採用背景:
    当社では、カーボンニュートラル化に向け電動化を推進しております。
    新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な電動パワートレインの開発エンジニアを募集します。

    ■仕事内容:
    電動2輪車向けのパワートレイン開発を行います。
    スキル、適性を考慮し、以下のいずれかをご担当頂きます。
    (1)量産向けパワートレイン開発のプロジェクトマネージメント
    ・商品要件定義と設計企画、開発日程立案
    ・設計、試作、コスト開発の推進及び日程管理
    (2)電動2輪車向け駆動モータ量産/先行開発
    ・パワートレイン電動化に向けモータの開発業務(電磁設計、機械設計)
    ・モータ製造部門と連携、コンカレント開発業務
    (3)コントローラ構造部品の機械設計
    ・コントローラ内部のレイアウト設計
    ・構成部品の開発業務(筐体、ハーネス・結線部品)

    ■業務のやりがい:
    100年に1度といわれるモビリティ業界の変革期の中、自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。好奇心、探求心、チャレンジ意欲が旺盛で、「自分の手で時代をつくる」気概を持ったエンジニアを募集します。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・電動商材の開発に興味がある方
      ・以下、いずれかの経験がある方
       (1)プロジェクトやチーム活動のとりまとめ経験がある方
       (2)モータの開発経験がある方
       (3)機械設計経験がある方

      ■歓迎条件:
      ・プロジェクトリーダの経験が有る方(プロジェクトの規模は不問)
      ・JMAG解析経験がある方
      ・ハーネス設計の経験がある方
      ・TOEIC(R)テスト(R)500点以上

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      静岡県

      <勤務地詳細>
      静岡県磐田市
      住所:静岡県磐田市
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <勤務地補足>
      ※新幹線通勤制度を導入しており、適用条件を満たした場合利用可能

      <転勤>
      当面なし
      転勤は当面想定していませんが、将来的に転勤の可能性はあります。

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制(フルフレックス)
      休憩時間:45分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:45〜17:30

      <その他就業時間補足>
      ■フレックスタイム制度有り■残業:月平均21時間※部門、事業所により異なる

      給与

      <予定年収>
      500万円〜900万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):250,000円〜400,000円

      <月給>
      250,000円〜400,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。
      ■賞与:年2回(6月、12月)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      ■週休2日制(弊社カレンダーによる)
      ■長期休暇(年末年始、GW、夏季)
      ■3連続有給休暇取得制度、傷病・介護・看護の特別休暇制度等

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      家族手当:補足事項なし
      社会保険:社会保険完備
      厚生年金基金:補足事項なし

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      -

      <その他補足>
      ■財形貯蓄
      ■従業員持株会
      ■従業員販売
      ■ヤマハ発動機共済会(結婚祝金・出産祝金・香料・傷病給付等)
      ■企業年金基金
      ■団体保険(任意)
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      ヤマハ発動機株式会社
      設立 1955年7月
      事業内容
      2輪を中心に陸、水、空のトータル面で「くらし」を支える感動創造モノ作り企業です。
      ■詳細:
      同社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。
      資本金 86,100百万円
      売上高 【売上高】2,414,759百万円 【経常利益】241,982百万円
      従業員数 10,366名
      本社所在地 〒4388501
      静岡県磐田市新貝2500
      URL http://www.yamaha-motor.co.jp/
    • 応募方法