具体的な業務内容
【静岡県浜松市】生産技術エンジニア(電気制御)◆設備企画〜導入まで/最新技術を用いてスキルアップ◎
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/福利厚生充実◎〜
■募集背景:
ヤマハ発動機ロボティクス事業部ではマウンタ・ロボット生産組立ラインの新しい価値を創造するため、自動組立・自動搬送を中心に生産現場改善を推進しスマートファクトリー化に取り組んでいます。
生産技術における電気制御のバックグランドをお持ちの方にご入社頂き、今後の生産技術力強化を目的とした募集となります。ものづくりの進化を通じて新しい価値創造を私達と一緒に挑戦して頂けることを期待しております。
■職務概要:
マウンタ・ロボット生産組立ラインの生産設備における生産技術業務(電気制御)を担当いただきます。
■職務内容詳細:
組立工程の自動化・AGV/AMR導入による省人化等の企画・構想〜量産設備導入をご担当いただく予定です。
◇自動化設備の企画・構想〜導入
◇自動化設備(電気・制御部)完成度向上、改善
◇要素技術開発・検証(組立、締付け、圧入、塗布)
■期待すること:
ヤマハ発動機の成長事業と位置づけられているロボティクス事業部では工場の増改築が完了し、更なる生産技術強化は喫緊の課題です。PLCを始めとした電気制御業務に携わった経験を活かし、リーダーシップを発揮して設備企画〜導入を進めていただけることを期待しております。
■魅力:
自身のアイディアや提案をもとに設備開発業務を進めることができ、最新技術・機器やトレンドを学び採用することができるため知識・スキルを伸ばすことが可能な環境です。
■当社について:
当社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。他にも、モーターサイクル事業、マリン事業、特機事業、自動車エンジン事業、IM(産業用ロボット)事業、PAS事業など、事業を拡大し、近年では、燃料電池・バイオテクノロジー・ナノテクノロジーを取り入れた開発にも着手。時代や環境の変化を先取りした、未来の乗り物づくりに挑戦しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等