具体的な業務内容
【東京:リーダークラス】経理(税務)◇IPO準備中/業界トップクラスのシェア率
■職務内容:税務申告業務(グループ通算制度)、各種税務イシューの検討、移転価格やM&Aなどの国際税務・プランニング業務、子会社税務業務サポートなど幅広く携わっていただきます。
【具体的な業務内容】【変更の範囲:会社が定める業務範囲】
◇税務申告業務:JX金属の法人税申告、地方税申告、消費税申告、事業所税申告、法定調書作成。期末決算における法人税額の見積計上、税効果会計
※今後予定されている株式上場に向けて、当社を親法人としたグループ通算制度導入の検討を行う予定
◇各種税務イシューの検討:事業部や管理部門からの各種税務相談対応。必要に応じて、顧問税理士や税理士法人に照会をかけたうえで税務部門としての見解を示しています。
◇移転価格やM&A等の国際税務・プランニング業務:ローカルファイル作成(外部委託)、海外子会社との取引価格の設定に関する相談対応。国内外問わずM&Aや組織再編などの案件にかかる税務プランニング業務
※今後、BEPS2.0対応、マスターファイルやCbCレポートの作成など、上場親会社として対応が必要となる業務が見込まれます。
◇子会社税務業務サポート:JX金属グループの大規模子会社(パンパシフィック・カッパー、JX金属製錬、ニッポン・カセロネス・リソーシズ)の税務コンプライアンス業務、期末税務監査対応、申告書レビュー対応や税務調査対応など。その他の子会社の申告サポート、税務研修会開催などもあります。
■教育・支援体制:基本的にはOJT指導が中心とはなりますが、必要に応じて外部の講習会などにも参加していただきながら、知識習得・実務力向上を目指していただきます。セルフ・イノベーション・サポートという制度があり、会社から補助を受けて、税理士講座などに通学することも可能です。
■業務のやりがい:
◇当社は国内外を問わず、M&Aや組織再編などの案件が多く、難易度の高い国際税務・プランニング業務を経験する機会があるという点が魅力の一つであると考えます。
◇税務統括部署の一員として、グローバルレベルでの税務ガバナンス体制の構築を目指すという大きな目標に向かっていくことで、やりがいを感じることができると考えます。
◇経理部員の約半数がキャリア採用であり、中途入社の方が活躍できる環境です。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成