具体的な業務内容
【大分/佐賀関】プラント全般に関わる保全業務☆寮・社宅制度完備☆年休122日☆福利厚生◎
〜プライム上場企業/ENEOSグループ/スマートフォンやEV、半導体などに不可欠な高機能材料(銅、レアメタル等)を供給/上場企業だからこその安定性/寮社宅制度・社内販売弁当(本社)・社員食堂(工場)など福利厚生充実〜
■業務内容
プラント全般の保全業務と計画・立案をお任せいたします。
【業務詳細】
・銅製錬炉設備、硫酸プラント、廃熱回収蒸気による発電設備、銅電解設備に関わる保全業務全般
・保全計画立案及び改善計画立案
・保全工事発注及び工事管理、保全予算管理
・突発故障対応
※設備を所管する操業現場と調整して計画や工事を実施いただきます。工事業者へ工事を発注し、工程、品質、安全、見積査定、工事検収を行っていただきます。
※「銅製錬炉設備、硫酸プラント、廃熱回収蒸気による発電設備、銅電解設備」は銅精錬の一連の設備
■業務のやりがい
佐賀関製錬所は、古い設備から新しい設備まで多数くあり、それぞれの重要度に合わせた維持保全の計画を立案し実行しています色々な知識や経験を活用、発揮して、事業だけでなく、社会に貢献できます。
■組織構成
設備技術課は、製錬所内の操業設備に関わる維持保全業務と設備投資業務を担当する部署です。機械保全担当、計電保全担当、土建保全担当、設備投資担当の組織となっており、今回募集は機械保全担当の役割になります。担当課長以下、技師、主任、担当のラインで組織され、今回の募集は、部下又は同僚1〜2名の主任の位置づけ、または、部下3〜6名の技師の位置づけを想定しております。
■教育体制
指導員の下で、OJTを中心に実務指導し、製造現場や工事会社等にも馴染むためのサポートを行います。また、中途採用者向けの定期教育やフォローを実施する社内制度があります。
■想定されるキャリアパス
複数の工程設備の保全業務を2〜3名で担当し、保全方法の改善、保全費用の削減、故障低減を担っていただきます。また、工事を発注した工事業者に対して安全・品質・工程管理の指導を行い、専門知識・技術を習得し担当の部下を指導育成できる技師となって活躍して頂きたいです。更に、将来的には保全課長(基幹職)となることを期待します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成