具体的な業務内容
【港区】DX推進◆設立80年富山の製薬メーカー/年収500万〜◆
■主な業務内容:
・DX戦略の立案と推進:
事業戦略に基づき、DXロードマップを策定し、具体的な推進計画に落とし込みから経営層への進捗報告や提言
・業務プロセスの可視化・分析:
各部門の業務フローを詳細にヒアリング・可視化し、非効率な部分や改善余地の特定。
特に製造現場におけるデータ収集、生産管理、品質管理などのデジタル化の推進。
・個別課題の改善:
各部門や現場から寄せられる個別の業務効率化要望に対し、適切なデジタルツール(例:Excelマクロ、RPA、SaaSなど)の導入、プロセスの見直しを通じた各種対応
・デジタルツールの選定・導入:
業務課題を解決するための最適なデジタルツール(例:RPA、AI、IoT、BIツール、ERPなど)を選定、導入プロジェクトの主導
・プロジェクトマネジメント:
導入プロジェクトの計画策定、ベンダーとの連携、進捗管理、予算管理、リスク管理の統括
・社内啓発・教育:
DXの重要性を社内に浸透させるためのワークショップや研修を企画・実施し、従業員のデジタルリテラシー向上支援する
■組織構成:
30代〜50代5名(男性3名、女性2名)
■事業内容:
・原薬・医薬事業…原薬合成から製剤にいたる医薬品の製造に加え、医薬品に添加される賦形剤の研究・開発および製造を行っています。
・ライフサイエンス事業…予防医療やアンチエイジングの分野で注目されはじめている天然の抗酸化素材「アスタキサンチン」の基礎研究、用途開発、製造、販売を行っています。
■事業の特色:
・1965年に日本で初めて医薬品のスプレードライ加工サービスを提供したパイオニア
※スプレードライとは、微細化した液滴を熱風中に噴霧し、瞬時に溶媒を蒸発させて粉末を得る方法です。
このサービスは現代の医薬品ニーズに応えるポテンシャルを秘めていると共に、連続かつ大量生産により、効率よく製造でき、コストパフォーマンスにも優れていることが特徴です。世界レベルの製造許容量と数十年に及ぶ経験を活かして、開発初期段階から商業生産までサポートすることが可能です。
・海外売り上げが全体の32%
グローバル化にも力を入れており、ライフサイエンス事業については海外にも生産体制を確立しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境