具体的な業務内容
【東京本社】株式法務・取締役会事務局<管理職候補>◇東証プライム上場・世界最大級のガラスメーカー
【コーポレートガバナンスに関する施策の立案・実行/株式法務や会社法の知見活かす】
■業務内容:
コーポレートガバナンスに関する施策の立案・実行(コーポレートガバナンス・コード等への対応、関連規程・ガイドラインの整備、展開他)を担っていただきます。加えて、以下の業務を統括しつつ、若手メンバーへの指導・育成をお任せします。
◇取締役会事務局
◇株式法務(株主総会、株式・株主管理、株式報酬、持株会他)
◇株主対応(SR面談、関連規程・ガイドラインの整備、各種開示他)
■将来任せる可能性のある業務、キャリアプランなど:
株式法務とコーポレートガバナンスの領域を統括するマネジメントポジションを想定しています。
■業務の魅力:
株式法務・会社法の領域は広く世間で通用する専門性であり、また、コーポレートガバナンスの領域はESGのGとして注目度が高まる中、指名委員会等設置会社として日本におけるコーポレートガバナンスの先進的取り組みを進めている当社での経験は、将来のキャリアにおいても有益と認識しています。また、株主総会や取締役会事務局の業務を通じて、経営トップの議論に触れ、ネットワークを構築できることは、社内でのキャリアにおいても有益な経験になると思われます。
■働き方:
部署のメンバーは業務状況に応じて適宜、効率の良い働き方として在宅勤務を利用しています。概ね出社/在宅の比率は半々程度が実態です。
■働き方・福利厚生制度:
・残業平均14.9h(2023年度/全社平均)
・有給平均取得日数:15.4日(2023年度)
・平均勤続年数:18.2年(2023年度)
<ライフステージに応じて、多彩な住宅関連の補助制度を用意>
・家賃補助:月上限6〜12万円を支給(社内規定あり)
・安価に入居できる社有寮や、社有物件がない地域では、借上社宅制度あり
(貸与要件あり)
・住宅融資利息補助制度あり
■当社について:
当社は、東証プライム上場、世界最大級のガラスメーカーです。2024年度の売上高は、8,404億円。売上高の95%が建築用ガラス、自動車用ガラスを占めています。また、ガラスの特性を活かした高機能ガラス事業(ディスプレイ等に使用される超薄板ガラス、プリンター用レンズ、特殊ガラス繊維等)でも世界をリードしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成