具体的な業務内容
【仙台・多賀城/未経験◎】既存メインの提案営業※業界トップクラスの車両輸送サービス/shoe800
〜業界でトップクラスのシェアを誇る企業/圧倒的な輸送力/グローバル展開〜
【営業の基本スタイル】
営業担当には各自のエリアが割り当てられており、そのエリア内で既存顧客のフォローが主な業務となります。部署によって異なりますが、おおよそ既存顧客:新規顧客=9:1の割合です。基本的には直接足を運ぶスタイルです。
【既存顧客へのフォロー内容】
・営業活動(例えば既にAの路線を利用して頂いている場合、BまたはCの路線も提案する)
・受注の感謝訪問・情報収集
・輸送の調整
・各種案内
・お客様の要望を聞き出し社内に伝える
・クレーム対応
【受注の方法】
弊社の営業はサービスを提供しているため、訪問時にその場で依頼を受けることはありません。
<輸送の受注方法>
(1)お客様から各受注センターにFAXで依頼を頂く
(2)お客様から各受注センターまたは営業担当に電話で依頼を頂く
(3)弊社のWEBシステム、WEBコンシェルジュで依頼を頂く
【年間の担当企業数】
・担当企業数は各部署や担当によって異なりますが、概ね一人あたり300社前後です。
・訪問頻度は2ヶ月に1回程度で、1日に約7件訪問します。
【訪問先】
・中古車販売店
・販売会社(ディーラー)
・引越専門業者
・一般企業
その中でも中古車販売店を訪問する頻度が最も高いです。
【身につくスキル】
・交渉力、物流に関する知識、マーケティングスキル
・提案力、スケジュール管理能力
・自ら計画を立て実行するスキル
【競合優位性/魅力】
(1)陸送業界のリーディングカンパニー:
全国をカバーする輸送ネットワーク、約1000両の機材、全国約50社の支店を持つことが弊社の強みです。さらに旧車や高額車、建機・バイクなど様々な車両を輸送できる点も魅力です。
(2)日産陸送からの発展:
自動車メーカーとの強い関係がありながら、メーカーの資本が入っていないというユニークな立ち位置です。日産・三菱・BMWなど多くの自動車メーカーと取引があります。
(3)営業としての存在意義:
多くの陸送会社では営業担当がいなくても業務が回ることが一般的です。しかし、弊社では受注係、配車係、ドライバーだけではなく、営業担当の存在が重要です。営業としての役割を最大限に発揮できる環境が整っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成