具体的な業務内容
【渋谷】プロダクト企画(UXリサーチャー)/自社サービス/インハウス型組織
【2005年に創業以来、黒字経営を継続/「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー】
プロダクトやサービスをデザインする上でも難しい問いに答えていくポジションです。クライアントやユーザーがプロダクトに何を求めているのかを明らかにして、それに対して何をするべきかを導き出すことが UXリサーチャーの職務です。
■具体的な業務内容:
◎ユーザーヒアリングやユーザーテストの設計
◎上記の実施から考察のまとめ、レポーティング
◎施策のプランニング、定量的な効果検証
■使用ツール
Figma/Google Analytics/Google Optimize/Slack/Google Big Query
■当ポジションの魅力:
◎リサーチを通じて得た示唆をサービス設計やプロダクトに反映しその反響を得られます。
◎事業ドメインが異なるサービスや、グロースから新規立ち上げまでフェーズの異なるプロダクトに関われます。
◎予算が大きくできる施策や調査の幅が広く、身につくスキルも多岐に渡ります。
◎WebメディアやプロダクトのUI改善に携わり、成果責任をもつことができます。
■担当プロダクトについて:
全社では40を超えるサービスが存在しており、以下は代表的なサービスです。
◎エンジニア向け人材事業…ITエンジニアの求人サイト:レバテック/ITエンジニアのQAサイト:teratail
◎メディカル、介護向け人材事業…看護師向けサイト:レバウェル看護/介護士向けサイト:きらケア
◎若年層向け人材事業…第二新卒&フリーター向けサイト:ハタラクティブ
◎新卒向け人材事業…新卒向け就活支援サイト:キャリアチケット
■キャリアパス
◎プロダクトマネージャー…UXリサーチを企画設計実行しながら、徐々にプロダクト全体の戦略戦術を企画するようになり、プロダクトマネージャーを目指せます(事業責任者のパターンもあります)。
◎UIUX改善組織のリーダーやマネージャー…組織の中長期方針の設計をし、それに即して育成採用制度設計を進め組織づくり方面に伸ばしていけます。
◎ブランド戦略の立案責任者…ユーザー理解を進め、リサーチの専門性を高く担保した上で、事業のブランド戦略やそれに紐づくマス広告の企画スキルを伸ばしていけます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成