具体的な業務内容
セキュリティエンジニア(監視)◆充実の育成体制/長期的にスキル形成可/明確な評価制度
■業務内容:
大手企業を中心としたクライアント先でのネットワークやシステムに対するセキュリティ監視を担当します。セキュリティインシデントの検知と対応、調査、そして被害最小化のための緊急対応を行い、脅威情報の収集と分析も行います。
■開発環境:
ツール:Archer、Tenable.io、Splunk、Fortinet、Palo Alto
フレームワーク:ISO27001、NIST、CIS
■配属先情報:
基本チーム(3~10名)での配属となります。
人員構成:30代が中心に、平均年齢が33歳
■入社後スケジュール:
(1)入社後1〜3日間:導入研修
全社員共通の研修です。会社が目指している方向性はもちろん、ビジネスマナーや情報セキュリティ研修も行いますので、就業後の想像をしていただくことができます。
(2)配属が決まり次第、現場での業務にあたっていただきます。
■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実:
◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体系の導入。
◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。
◇人事考課制度…目標達成を適正に処遇へ反映されることで有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。
■当社の魅力:
◎平均で3~10名のチームでプロジェクトにあたることが多いです。そのため、一人で孤独感を感じることは少なく、チームで成果を出す喜びを感じることが可能です。
◎IT領域における上流から下流まですべての工程を網羅。ご経験やキャリアパスに合わせて、どんなご経験も積める環境を用意しております。また、顧客は大手企業が多いため、そのいいとこどりができます。案件先3800件ある中から、マッチしている案件に配属しています。
◎長期にお取引のお客様が多いため、年単位での案件が多く、長期的な視点でスキルを身につけることが可能です。また、案件内での上流にチャレンジすることも可能です。
◎専門的なセキュリティサービス課を新設。世界的に有名なセキュリティ企業サイバーリーズン社との共同の育成プロジェクトなど、最先端の技術領域にも続々と進出しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境