具体的な業務内容
【南関東/オープンポジション】機械系エンジニア※定年65才/再雇用制度有/70代活躍中エンジニア在籍
<doda限定/エンジニアで活躍したい方へ/定年65才/70代で活躍中のエンジニア在籍/これまでの経験を活かして将来エンジニア講師へのキャリア有>
【変更の範囲:会社の定める業務】
◆職務例:
・光源装置の筐体設計
・半導体製造装置の設計開発、機能開発の評価検証業務
・小型・中型トラックの車両レイアウト設計業務
・プラント設備の制御設計
・車載製品の回路設計
・液晶表示制御システムのFPGA(RTL)設計及び評価業務
・半導体ウェハ・CMOSイメージセンサのデバイス開発
・半導体デバイス製造装置のプロセス開発 など
OS業界でシェアNo1の実績はもちろん、培った取引実績から最も稼働案件を保有しており、様々なエンジニア配属が可能です。
◆エンジニアとしてのご活躍例
・大手メーカー様にて早期退職制度を活用された後入社、大手総合電機メーカー様の案件にてご活躍されている50代後半
・大手重工メーカーご出身、生涯エンジニアとしての道を選ぶためご入社いただいた40代後半
・メーカーで直近開発部から品質管理部へ異動、「製品に触れる仕事に戻りたい」とご入社された30代後半 など
◆働く環境/当社の特徴
・全社月平均残業:20h程度
・キャリアサポート制度:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。
・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。
・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。
その他:家族手当制度等※詳細は”福利厚生その他”へ
◆ベテランエンジニアからのフォロー体制
長年エンジニアをされていたエンジニア講師(技術管理グループ所属で活躍中)とのエンジニアならではのキャリア相談、PJ相談が出来る体制があります。
◆常に最前線のエンジニアで活躍できる体制
当社エンジニア講師は長年エンジニアをされていた方で構成し、深い知見、経験を基に技術を教えております。
また、担当講師はメーカー新人研修や個人向け研修ビジネス会社を運営している”KENスクール”事業にも関わっており、対外的にも高いQIの研修受講が可能です。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等