具体的な業務内容
【茨城県/土浦市/未経験◎】自動車用エアバック試験、実験評価業務※住宅手当等福利厚生◎/教育体制充実
【未経験から手に職つけたい方へ!/幅広い案件を多数保有!/福利厚生・教育体制充実の中でキャリアアップ可能】
◆職務概要
各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せ。
◆職務詳細
◇自動車用エアバックの試験、実験評価業務
◇試作中のエアバックを開発、衝突実験
◇エアバック拘束装置や内装材にエアバックを搭載、衝突、衝突後のデータをパソコンにて打ち込むまでの流れ全般。
◇一般工具を使用した取り付け、計測機器やセンサー、撮影機を使った試験データの計測
◇Excelや専用ソフトに試験結果や解析データの打ち込み
※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。
◆未経験→プロの道へ!活躍事例
(1)営業→自動車内装部品の試験評価プロジェクトに配属
今後の需要から電気系エンジニアを目指して電験三種を勉強中。
(2)アパレル店舗運営→半導体製造装置の立ち上げプロジェクト配属
現在はフィールドエンジニアとして活躍中。
(3)営業→風力発電施設の設計補助業務配属
大手メーカーでの立ち振る舞い、取りまとめ・設計者業務を学び、設計補助から一設計担当へ!
◆働く環境
全社月平均残業時間は20時間程度、年休は120日程度です。さらに各プロジェクト先の営業担当も付いており、業務状況やご本人の体調など気にかけていただける環境。
◆案件配属後の流れ
まずはモノを見る目を養っていただくべく、生産工程の下流からスタート。並行してeラーニング研修、技術研修、キャリアアドバイザーによる面談(相談いつでも可能)等を通じて2年〜3年程度の案件に携わります。さらに半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件に合わせて適切に配属できるような体制あり。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることが可能。
※eラーニング研修
携帯電話・PCから24時間365日、好きな時間に技術系の動画や、テキストを用いて勉強が可能。
<研修内容例>
・Word/Excel/Powerpoint
・衛生管理者試験 関係法令
・工程リーダー研修
・CAD_CATIA(設計ツール)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等