具体的な業務内容
【熊本県菊池郡/育成枠】二輪車向け電気電子デバイスの研究開発職〜豊富な研修制度あり/年休123日〜
#これから技術の仕事で市場価値を高めたい、#教育・育成体制が充実した環境でスキルアップしたい、#スキルを上げて給与も上げたい
\そんな方におすすめ!人柄・意欲重視で積極採用中/
《過去未経験者事例》
(1)飲食店スタッフ→機械メンテナンスで入社→設計補助業務を経験→機械設計エンジニアへ
(2)小売業での接客経験→ITヘルプデスクで入社→社内システムの保守・運用を経験→システム開発ポジションへ
■職務内容
ECUや電気電子デバイスのテスト準備、計測、結果の取りまとめ
電装系統の改修・補修作業(電線加工など)
新機種開発における電気系評価・検証
試験データの分析・レポート作成
開発チーム・関連部署との調整・報告業務
★そもそも技術アウトソーシング業界って・・・?
企業や官公庁などが必要とする技術を提供する業界です。
客先に「派遣」されるという表現を使うこともあるため、誤解されがちですが
いわゆる「非正規雇用で不安定な派遣社員」ではなく「専門技術が身につく安定した正社員」での雇用です。
★メーカーと技術アウトソーシング企業ってどう違うの?
メーカー事業会社は”売れる製品“を作る為に、製品や設備に投資を行います。
一方、技術アウトソーシング企業は、メーカーが必要としている“技術を売る”会社です。
だから、『技術力の向上=エンジニアの技術向上』に投資を行うのです。社員の技術力UPが会社の売り上げに直結します。
★未経験からエンジニアへ。安心のスキルアップ支援!
未経験者でも安心して成長できる教育体制を整備。機械・電気・IT分野で基礎から専門スキルまで段階的に習得可能です。
配属後もeラーニングや資格取得支援に加え、専任担当による個別サポートで着実なキャリア形成を実現。他社にはない伴走型支援が特長です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等