具体的な業務内容
【東京】安全衛生戦略担当 ◆フレックス/リモートあり/安全衛生管理の面から会社の成長に貢献
〜社員の働きやすい環境や制度を整備し「強い」総務を実現〜
■業務内容:
安全衛生Gは、職場における心とからだの健康づくりをはじめ、従業員が安心して就業できる職場環境を整備する組織です。制度構築のほか、過重労働者のケア、産業保健アプローチ、ラインケアやセルフケアの教育・啓もう活動などを通じて、職場環境改善を実施します。その他、障がい者雇用の企画など、「働きたい」人財が自らの力を発揮できるよう、専門性を活かしてサポートします。
安全衛生戦略担当の方には、安全衛生、産業保健、障がい者雇用の領域で、以下業務をお任せします。(主としてGMとともに業務を進めます)
■具体的には:
・安全衛生に関する企画・制度立案
・安全衛生委員会の運営(名古屋本社・TOKYO GLIP)
・労働者死傷病報告などの事務手続き
・衛生管理者業務(従業員や管理監督者へのヒアリング、職場巡視等)
・健康経営推進に関する業務
・産業保健に関する業務(専属産業医・保健師・管理栄養士との連携)
・障がい者雇用の領域拡大、社内への啓もう活動 など
■部門について:
人事総務部は、会社の「人・もの」のすべてを管理し、健全な企業運営を担う「縁の下の力持ち」です。社員が安心して働ける基盤を作り、社員とともに成長・発展させていくことがミッションです。
■魅力:
◎各種施策に主体的に取り組むことができ、従業員や組織の成長を通して、自身の成長も実感することができます。
◎安全衛生管理の面から会社の成長に貢献し、組織横断的に各部門や従業員と接することができます。
◎トヨタコネクティッドの安全健康ならではの魅力
幅の広い業務領域での多様なキャリアを実現できます。従業員一人一人の活躍する環境を一緒に作っていきましょう。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成