• トヨタコネクティッド株式会社

    サービス・プロダクト企画開発(企画〜要求定義・業務設計)◆企画構想段階から携われる/リモート可【dodaエージェントサービス 求人】

    サービス・プロダクト企画開発(企画〜要求定義・業務設計)◆企画構想段階から携われる/リモート可【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/06/25
    • 掲載終了予定日:2025/09/03
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    サービス・プロダクト企画開発(企画〜要求定義・業務設計)◆企画構想段階から携われる/リモート可

    〜世の中にまだない新しい価値を生み出すサービスに携わることができる/裁量◎〜
    ■業務内容:
    現在、トヨタ自動車等と協働する新規サービス企画・新規事業において、事業側の課題やニーズを正しく捉え、ユーザー視点と業務視点の両面から最適な解決策を導くビジネスアナリストを募集しています。
    プロジェクトの内容は、モビリティサービスや街づくり関連、エネルギー、個人向けカーライフ支援サービス、Webサービスの新企画など多岐に渡り、構想初期から業務要件定義、PoC支援、システム化の起点づくりまで関与いただきます。組織横断での合意形成や、抽象的な構想を実現可能な要件へと具体化していく力が求められるポジションです。

    ■業務詳細:
    モビリティサービスや街づくり、カーライフ領域等の新規事業/サービスの開発における以下の業務を想定しています。
    ◇サービス構想・企画フェーズにおける業務課題・ユーザーニーズの抽出、仮説立案
    ◇ユーザーストーリーや業務プロセスの整理、課題構造の可視化(As-Is/To-Be 設計)
    ◇業務要件の定義および各種ドキュメントの作成(業務要件定義書、ユースケース、業務フロー図 など)
    ◇ステークホルダー(事業部門・技術部門・経営層)との要件整理・合意形成支援
    ◇プロジェクト初期のPoC設計支援、検証観点の整理と評価レポート作成
    ◇関連資料の整備・更新、変更管理、および課題管理のサポート
    ◇ユーザビリティ・顧客体験を意識した業務仕様の検討と提案

    ■部門について:
    エクスペリエンスデザイン部はトヨタグループの主に新規事業/新規サービス創出プロジェクトに事業構想や企画段階から参画し、UIデザイン、フロントエンド開発、オペレーション構築まで幅広く手掛けている専門家組織です。デザイナー、リサーチャー、事業企画、エンジニアなど異業種から多様なメンバーが集まり2023年6月現在約50名で様々なプロジェクトにチャレンジしています。

    ■本ポジションの魅力:
    生活者の未来や将来のモビリティの方向性を予測し、それに伴う社会的な社会インフラの整備についても広範な責任を持って取り組んでいただけます。デジタルデバイスだけでなく車両を含めたフィジカルなアセットも考慮に入れながら、多岐にわたる課題に向き合うことが可能です。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・サービス企画やPoCフェーズにおける業務要件定義、業務設計の実務経験(3年以上を目安)
      ・Webサービスや業務システムにおける、要件整理、ドキュメンテーション(業務フロー、ユースケース等)の経験

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      TOKYO GLIP
      住所:東京都千代田区神田小川町三丁目28-5 axle御茶ノ水 1階
      勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅
      受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <勤務地補足>
      週1回程は出社

      <転勤>
      当面なし

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(フルリモート・在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:12:45〜15:15
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:45〜17:45

      給与

      <予定年収>
      570万円〜1,060万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):283,500円〜377,000円

      <月給>
      283,500円〜377,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※上記年収は目安であり、給与詳細は経験・スキルを踏まえ決定します。
      ■昇給:年1回(考課結果に応じて実施)
      ■賞与:年2回(7月、12月)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      年末年始、慶弔休暇、特別休暇、有給休暇(初年度11日、次年度15日、以降最大20日※付与日数は初年度は入社月により異なる)、ボランティア休暇(年5日)、出産・育児休暇、育児短時間勤務、介護休暇

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:全額支給
      家族手当:子1人目19,500円/月、2人目3,500円/月
      住宅手当:転居を伴う赴任についての補助(赴任料・住宅補助有)
      社会保険:各種社会保険完備
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      60歳
      勤務延長制度有

      <教育制度・資格補助補足>
      入社後集合研修(ビジネスマナー・会社理解等)、海外事業体研修、OJT(開発演習、コールセンター研修等)、Off-JT、メンター制度、等級別研修、役職別研修、スキルアップ研修 等、

      <その他補足>
      ■役職手当
      ■服装自由(ガイドラインあり)
      ■カフェテリアプラン(選択的福利厚生)
      ■G-Link/T-Connectの購入と年会費に最大10万円の補助
      ■健康診断(定期と特別)、メンタルヘルスチェック、専門家との面談、インフルエンザ予防接種
      ■団体生命保険、自動車保険への加入が可能
      ■直営保養施設の利用が可能
      ■サークル活動支援
      ■各種イベントチケットの提供
      ■トヨタマリンメンバーズクラブ
      ■転居を伴う赴任についての補助(赴任料・住宅補助有) 他
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間中の待遇に変動はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      トヨタコネクティッド株式会社
      設立 2000年10月
      事業内容
      ■企業概要:同社はトヨタ自動車の現社長「豊田章男」が2000年に設立。設立当時は25名だった従業員も現在710名まで拡大し売上・利益ともに堅調に推移しています。2017年7月にトヨタのコネクティッド戦略の中核を担う企業として「トヨタコネクティッド(株)」へと社名変更しトヨタ自動車が展開する最新のCRMシステム「e-CRB」などITによって「クルマ」と「ヒト」と「社会」をつなぐ事業を行なっております。
      ■戦略・ビジョン:「モビリティ・サービスプラットフォーム(MSPF)」の構築
      当社はモビリティサービス・プラットフォーマーとして、あらゆる企業、サービスとオープンに連携し、より便利で安心な移動をお客様に提供するべく、新たなモビリティ社会を創出しています。今後、このMSPFをカーシェアやライドシェアといったモビリティサービスのほか、テレマティクス保険など、様々なサービス事業者との連携に活用していく予定です。

      ■事業内容:
      1.コネクティッド事業:コネクティッドカーを通じて、新たな安心・安全で快適な「inCARサービス」の企画・開発・提供を行う。
      2.MaaS事業:これからの新しいモビリティサービス、つまり移動に関する新しい「outCAR/withCARサービス」を提案、提供。新規事業として様々な先進的サービスの企画・開発・実証実験を行い、MaaSを基盤としたクルマ、人、街がつながるスマートコミュニティを実現。
      3.デジタルマーケティング事業:WEBサイトの企画提案・サイト構築・運営・効果検証まで一貫して提供。また、アクセス履歴等の解析を行い、一人ひとりのお客様に合わせたサービス提供を目指しデジタルマーケティングプラットフォームを拡充。
      4.ディーラー・インテグレーション事業:IT技術を駆使してディーラーの業務改善システムを開発・提供することでお客様へのサービス向上を図る。

      ■市場環境:現在、自動車業界は100年に1度の変革期と言われています。その中で、当社はトヨタの「コネクティッド戦略」をグローバルに推し進める重要な役割を担っており、社会的に注目されている4つのキーワードである「Connected(つながる技術)」「Autonomous(自動化)」「Share(カーシェア・ライドシェア)」「EV(電気自動車)」それぞれの事業に携わっています。
      資本金 650百万円
      売上高 【売上高】39,968百万円 【経常利益】3,083百万円
      従業員数 1,230名
      本社所在地 〒4600003
      愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ 14F
      URL https://www.toyotaconnected.co.jp/
    • 応募方法