具体的な業務内容
【伏見駅直結】エンゲージメント推進担当(先行企画部の組織基盤づくり)◆人事戦略の企画から携わる
〜人材戦略や育成プログラムから関わることができる/フレックス/2000年創業、トヨタ・Microsoft・Salesforceの共同出資会社〜
■業務内容:
ビジネスインキュベーション室は、先端技術を活用して新規事業を創出する「先行企画部」の組織基盤づくりを担う部門です。
当ポジションでは、既存の制度と連動しながら、人材育成と採用活動を中心に、組織の成長を支える業務全般を担当していただきます。
【期待する役割】
研修企画・実施、採用戦略の立案・実行、要員管理、オンボーディングやリテンション施策など、幅広い領域を担当いただきます。
チーム内では、1人で主体的に動く場面もあれば、他メンバーと連携して取り組むプロジェクトもあります。
将来的には、組織戦略や人事領域にも携われる柔軟性と成長機会があるポジションです。
・人材育成施策の企画・運用(ガバナンス研修やリスキリング研修、LMSの管理・効果測定など)
・オンボーディングや定着支援施策の実施(入社時サポート、社内イベントやコミュニケーション促進活動など)
・タレントマネジメントツールの社内運用施策の実施
・要員・契約管理(契約社員・派遣社員の契約締結、人員計画や派遣会社対応など)
■部署の役割:
先行企画部は、先端技術を活用した革新的な新規事業の創出を目指す組織です。
事業の対象領域は従来の強みである自動車だけに限定されず、幅広い技術知見を持ちながら誰もが挑戦できる組織環境を武器に、3~5年先の未来に必要とされるプロダクトを生み出すべく日々奮闘しています。
「新しいものを生み出し続けていく」という価値観をメンバー間で共有しており、常に発展途上であることを認め、足りないものは自ら工夫して創っていける自律的な行動を日頃から推奨しています。国境、年代、役職などのバイアスによって作られがちな壁を取り払いつつ、互いを尊重しながらフラットな議論ができるボーダレスな環境です。
■ポジションの魅力:
◇経営層の期待が高いポジションで、「人材戦略」の企画から実行まで携われるフェーズです
◇育成研修プログラムに企画段階から関わる機会があり、自らの施策が組織に反映される実感を得られます
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成