具体的な業務内容
【鹿児島】COO候補〜水産養殖事業〜◆外食No.1企業/プライム上場/年休118日/世界に店舗拡大中
【ブリの養殖事業を展開/すき家・はま寿司・ココスなどを運営する国内最大級の外食企業/プライム上場の安定基盤】
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
(1)現地養殖会社の運営全般:
現地の養殖会社の運営を統括し、全体的な事業管理を行います。生産計画の策定から実行、日々の運営まで幅広く担当します。
(2)養殖現場の指導:
養殖現場での作業プロセスの最適化や技術指導を行い、生産効率と品質の向上を目指します。現場スタッフの教育・訓練を通じてスキルアップを図ります。
(3)販売先との折衝:
生産物の販売先との交渉や取引条件の調整を担当します。市場ニーズに応じた販売戦略の策定と実行を行い、売上の最大化を図ります。
(4)業務の幅広い管理:
生産から販売までの一連のプロセスを管理し、効率的な運営を実現します。コスト管理や品質管理も含め、全体の業務を統括します。
(5)関係者との連携:
社内外の関係者との円滑なコミュニケーションを図り、信頼関係を構築します。特に供給チェーンの管理や取引先との協力体制を強化します。
■当社の特徴:
縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築し、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。
■社風:
「どこまで自分が関わるか」という気持ち次第で担当業務の幅が変わってくる風土があります。年功序列ではなく、職位に関係なく意見を取り入れる組織風土です。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成