具体的な業務内容
三重/鈴鹿◆生産技術(DX推進/モノづくり現場の改善企画)※新しい事に挑戦したい方歓迎◎プライム上場
【業界不問!デジタル技術を用いたモノづくり現場改善/裁量「大」!自身の意見を反映しやすい/UIターン歓迎♪転勤ほぼ無/3期連続で過去最高益!売上高1兆円規模の総合電機メーカー】
■業務内容:
デジタル技術を用いた、現場改善業務全般を担当いただきます。
モノづくり現場の旗振り役として、設計や生産計画、製造との接点の重要な役割を担う部門で、具体的には生産技術の知識を活かしつつ、稼働状況のモニタリング情報・データを活用し、より生産性向上などを図っていく仕事です。業務は多岐に渡り、新しいことに挑戦していける環境です。
<業務詳細>
(1)現場改善立案、スケジュール化、アイテム検証、業者整合、設備投資計画
(2)品質改善の立案、スケジュール化、アイテム検証
(3)工程設計、新技術の確立(他社の製品分析)
(4)製品コスト分析(見積もり等)
(5)各種データ分析(KPI管理)
※取り扱い製品等:低圧インバータ、回転機
【業務の特徴】
・海外工場への業務支援(出張ベース)にも携われる
・新しいことにチャレンジしていきたい方におすすめ。自身の意見を通していきやすく、主体的に業務に携わっていける
・幅広いキャリアに繋がる経験が積める環境
【組織構成】5名前後が所属
■パワエレ事業:
確かな技術で電力インフラを支え、エネルギーの安定供給、最適化、安定化に貢献する「エネルギーソリューション」、パワーエレクトロニクス機器に計測機器、IoTを組み合わせ、工場の自動化や見える化により、生産性の向上と省エネを実現する「インダストリーソリューション」を提供します。大容量整流器世界No.1シェア、誘導炉国内No.1シェア等、トップクラス製品を多数有しています。
■当社の特徴・魅力:
●創業100年超え、古河電工と独・シーメンス社との合弁会社として設立。コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」の融合と、これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせ、4つの事業を展開。幅広い事業領域と世界トップ級シェアをいくつも保有!確かな技術力で人々の生活に貢献
●平均勤続年数20.4年、平均有休取得日数20日以上など、長く働きやすい環境
●寮社宅制度や時短制度・在宅勤務制度など福利厚生も充実
チーム/組織構成