具体的な業務内容
【川崎】発電プラント試運転技術者 ◆売上1兆円超/研修制度・手当充実/年間休日120日以上/転勤なし
〜1923年創業・売上高1兆円億規模の大手総合電機メーカー/発電設備・パワー半導体から自動販売機・コンビニのコーヒーマシンまであらゆる社会インフラを提供〜
エネルギー事業本部発電プラント事業部 火力・地熱プラント品質保証部には2つの課があり、今回は主に試運転技術課への配属を予定しています。経験に応じて他の課への配属も検討いたします。
試運転技術課:
主要業務:現地試運転を主体とした品質管理活動推進、試運転計画に関する業務、等
品質保証課:
主要業務:現地搬入品を主体とした品質管理活動推進、現地搬入品検査に関する業務、等
採用背景
再生可能エネルギービジネスやサービス事業の拡大に向け、新規大型案件や納品後のアフターサービス対応を行うポジションを募集しています。エネルギー事業は同社の主要事業であり、新たな挑戦と成長の機会が豊富です。
フォロー体制
独自の研修プログラムにより、電気・機械の基礎から学べる環境を提供。火力・地熱部門の専門研修やOJTを通じて、成長をサポートします。特に地熱プラント案件は海外案件が多く、海外出張や海外ベンダーとの交渉に必要な英語力もOJTや英会話研修で習得可能です。
■当社の特徴・魅力:
同社は創業100年以上の歴史を持ち、古河電工とドイツのシーメンス社との合弁会社として設立されました。コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」を融合させ、エンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせて4つの事業を展開しています。売上高は1兆円規模に達し、100を超える国々で当社の製品が使用されています。幅広い事業領域を持ち、世界トップ級のシェアをいくつも保持する確かな技術力で、人々の生活に貢献しています。
<社員の能力開発への注力>
当社は「社員の能力開発」を経営の重要な方針に位置づけており、グローバル化研修やプロフェッショナルを育成する能力開発センターで年間約600講座を提供しています。さらに、社内公募制度などを通じて職場の活性化を推進しています。
年間休日: 120日以上
平均勤続年数: 20.4年
ノー残業デー: あり
平均有給取得日数: 20日以上
家賃補助・寮・社宅制度あり
時短制度・在宅勤務制度あり
男女問わず育児支援制度を活用している社員多数
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等