具体的な業務内容
【つくば】半導体用電子材料の研究開発(層間絶縁膜に使われる接合材料)※後工程材料のトップクラスシェア
【東証プライム上場/半導体前工程・後工程のプロセス開発経験活かす/新規プロセス・新規材料のテーマの立ち上げ、推進に携わる/機能性化学メーカー】
■業務内容
※スキルに応じて業務をお任せしますので、リーダー経験、管理職経験がある方、積極的にご応募お待ちしております。
半導体用電子材料・プロセス材料の研究開発業務をお任せいたします。
※接合技術グループには在籍する12名で複数テーマを進めております。
※そのなかでも新規プロセス・新規材料のテーマの立ち上げから推進いただきたいと考えています。
<業務詳細>
層間絶縁膜に使われる接合材料の研究開発担当として、実験計画立案、実験、データ整理、結果の解析までの一連の流れを担っていただきます(社内文書の作成・報告、顧客訪問、顧客要望対応、国内外への出張含む)。
また、後工程における新規材料の開発や、新規プロセスの検討についても携わっていただく予定です。
■やりがい・魅力点
・年齢、入社歴に関係なく風通しの良い職場です。自身の意見や提案が採用され、実行される場合もあります。
・後工程材料トップシェアをもつレゾナックの研究部門ですので最先端の半導体用材料開発に携われることができ、社会へ与えるインパクトが大きな仕事です。
・近年注目度が高い半導体業界ですので活躍できるフィールドや関連する企業はワールドワイドです。また社内教育システムなども充実しています。
・残業時間は多くありません。ご家族の状況に応じたお仕事が可能です。また、つくば市の北部にある工業団地ですので、事業所周辺は緑が多く過ごしやすい環境です。
■組織のビジョン・ミッション/活動方針
顧客が将来求める新規電子材料を率先して顧客に提案し採用に繋げます。
半導体のプロセス開発は必須、なかでも前工程の知見・経験を求めています。
■同社について
・同社はこれまで数多くの製品開発を通して、有機材料・無機材料にわたる多様な基盤技術を培ってきており、現在も積極的な研究開発活動を行っています。
・また自社内に留まらず、グループ各社、国内外の大学、研究機関、各コンソーシアムとの技術交流を積極的に行い、革新的な技術の創造に向けて取り組んでいます。
【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等