具体的な業務内容
【川崎/転勤無】産業廃棄物の処理手続き<幅広い品目に携わる/スキルアップが叶う環境>◇プライム上場
【東証プライム上場・半導体材料でトップクラスシェア製品多数◎化学メーカー/残業10〜20h・フレックス制】
■業務内容:
産業廃棄物の処理手続き業務をお任せします。
※工事を実施する際に排出される産業廃棄物、もしくは生産活動で排出される産業廃棄物の処理となります。
<具体的な業務内容>
・産業廃棄物の種類に応じ、適切な処理業者を検討・契約。
・処理費用の支払い
・産業廃棄物管理票(マニフェスト)を作成し、選定した業者へ処理を依頼。
・製造副産物の有効利用可能性検討(有価、廃棄)
・製造副産物およびスクラップの有価品売却費用の入金処理
・選定した業者が適切な産業廃棄物の処理を行っているか現地監査
※業務の進め方や業者の選定については適宜振り返りを行いながら、改善を行っていただきます。
<一年間の処理手続き数>
・約3,000件
※川崎事業所は当社の主力事業所であり、幅広い品目を製造しております。そのため、処理手続きも幅広い種類、件数を取り扱っております。
■入社後のサポート:
現担当者と一緒に業務をしながら、OJTで学びます。
入社から約1か月で業務の流れを把握いただきます。今回担当いただく予定の扇町第1製造部全体の取り扱い品目を理解するには、1年強かかる予定です。
※入社後、SCM部での導入研修あり。
★業界トップクラスの処理品目に携わるため、産業廃棄物処理分野でのスキルアップが叶う環境です。
■キャリアパス:
・産業廃棄物処理手続きの業務は、工場を有している場所では必要な業務となり、川崎事業所以外の工場でも活かすことができる業務となります。
・当社には社内公募制度を利用したキャリア選択の事例もあり、キャリア実現に向けたサポートしていきます。
■働き方:
・残業時間:約10〜20h/月 (繁忙期に応じて変動有)
・フレックス制あり
※廃棄物の回収受付のために、朝8時頃には出社するケースもあります。その際は、フレックスを活用して夕方早めに終了するなど、スケジュールに合わせて勤務しております。
・基本転勤なし(ビジネスユニット採用のため)
■配属部署:
SCM部 購買グループ 資源チーム
※産廃・有価廃材管理手順の管理、統制強化を目的として、2025年4月に新設されました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例