具体的な業務内容
【代田橋】国内大手生命保険 受電コールセンター管理者◆土日祝休/転勤なし/豊富なキャリアパス
【土日祝休/残業月15〜20時間程度/産休・育休の取得・復職実績多数/研修・サポート制度充実】
■業務内容:
国内大手生命保険会社様のコールセンターでのスーパーバイザー業務をお任せいたします。
スタッフと同じ研修の受講とOJT(受電対応含む)からスタートし、約6か月かけて徐々にスーパーバイザーとしてのお仕事をスタートいただきますので、未経験の方でも安心してご就業スタートいただけます。
<TMJのスーパーバイザー(SV)の主な仕事>
●オペレーターのフォロー・育成、スキルアップの為の研修や指導
●上司への状況の報告、現場からの気づきや改善提案
●勤務しやすい職場づくりへの働きかけ
●クライアントへの相談やディスカッション
<センター業務内容>
・保全:お客さま情報などの受付(住所変更、解約、保険証再発行、契約者変更、受取人変更、など)
・収納:お支払いに関するご案内・ご説明(口座変更、クレカ変更、払込経路変更 など)
・新契約:医療保険に加入を検討されているお客さまへ商品の説明
・給付金:病気やケガで入院・通院されたお客さまの保険金支払いの受付(傷病者名、病名、入院期間、手術内容、書類送付先 など)
■キャリアパス
職種・地域限定正社員として専門性を高めていただくルートだけでなく、エリア・仕事内容を問わずにご活躍いただける総合職正社員への登用試験にも挑戦いただけます。(登用試験は年1回、何度でもチャレンジ可能)
■業務研修
研修専任者が行います。
受電スキル習得までに半年〜1年程度の育成期間を設けています。その後、管理者として稼働をしていただきます。
今までのご経験を考慮した研修を実施いたしますので、安心して就労いただけます。
■TMJの人材育成
・入社時研修
BPO業界の基礎知識やTMJの業務理解など当社の一員として必要な基礎知識を習得します。その他、会社の制度やセキュリティ・コンプライアンスルールなど、TMJ社員として働くためのEラーニングもご受講いただきます。
・TMJユニバーシティ
社内の研修組織では、80講座以上のプログラムを用意しています。体系立てて学べるようにシラバスを設けており、目標意識を持って学び進めることが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成