具体的な業務内容
国内・グローバル市場向け、光ネットワークシステム開発におけるプロジェクトリーダ#SP24r0141
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜
■職務内容:
国内及びグローバル市場向け光ネットワークシステム開発のプロジェクトリーダ。主に1FINITY Lシリーズのシステム開発を実施し、システム設計、ハード開発、ソフト開発、システム評価を含む各開発チームの全体の取りまとめをプロジェクトリーダとして行い、QCD(Quality, Cost, Delivery)達成に対する責任を持つ。
■個人に期待する役割やミッション:
プロジェクトマネジメントを行うリーダと業務。(以下詳細)
・光ネットワークシステム開発プロセス及び、システム仕様を理解し、プロジェクトをリードする。
・開発プロセスに従い、プロジェクト立案、進捗管理、コスト管理、品質管理を行う。
・開発内におけるリスク・課題の抽出・監視を行い、解決に向けた対策を主体的に実行する。
・開発を行うグローバル組織やパートナ会社(国内、北米、アジア、インド等)とのコミュニケーションを行い、共同開発を行う。
■仕事の魅力・やりがい:
・プロジェクト全体をリーダとして牽引することによるマネージメントスキルの醸成
・国内外の各グローバル組織間(特に米国、インド)のコミュニケーション能力の向上
・世界最先端の光ネットワークシステムに精通し、業界先端技術・知識の習得
・システム仕様設計、ソフトウェア開発、ハード開発における各種開発技術の習得
■富士通の直近の変革:
19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、はたらき方改革等が進んでいます。新任管理職へも社内ポスティング制度で自ら手を挙げてチャンレンジすることができ、成果をしっかり評価し、優秀な方はどんどん上にチャレンジしていける土壌が整ってきています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境