具体的な業務内容
【滋賀・草津】機械設計(ドライヤー)※ドライヤーシェア60%!/在宅勤務可
〜世界を代表するヘアケア商品の設計開発に挑戦!/リモート可能〜
■職務内容:
主にヘアケア製品に関する「商品の筐体&ヒータ設計」、「品質向上活動」、「合理化活動」、「新製品立上げ」をお任せします。
・新製品立上げにおいて、担当機種の企画着手段階から構想、出図、量産化まで一貫して携わり、顧客価値を高める商品仕様の具現化が求められています。
・開発の早い段階から海外の製造部門と連携し、組み立てやすく、品質が安定し、生産性がよい商品の設計で、強いモノづくり体質を作ることが求められています。
・製造部門、品質保証部門と連携し、量産までの品質の作りこみで、量産後の工程不良や市場でのトラブルを起こさない設計で、ロスを発生させない体質にすることが求められています。
・顧客の要求が多様化するなか、スピーディに商品を提供できる開発仕組みや体制を構築し、お客様に喜んでもらえる商品を連打することが求められています。
・商品企画やマーケティング部門と連携し、お客様の深層心理にあるニーズを見つけ、業界に先駆けて商品を出していくことが求められています。
■職務詳細:
・ヘアドライヤーやヘアアイロンなどの筐体、ヒーター、内部構造含む商品全体の設計を担当し、自分が中心となって関連部門を巻き込んでテーマを推進します。
・テーマの着手段階から商品企画やデザインと協力し、お客様にどんな商品を提供したいかを考え、形状や新規技術の搭載などの仕様を決めていきます。
・3DCADを用い、数回試作検証を重ねながら金型作成用の図面を20~30枚程度作成し、金型UPのタイミングでタイ工場に出張し、金型品の仕上がりを確認して設計、量産品質の見極めをし、量産立ち上げが安定することを見届けます。
・合理化活動では、タイ工場や調達部門と協力して検討テーマを設定し、安い材料や違うメーカーへの置換え、構造を変えて部品を減らす等を実施し、材料費削減で収益向上に貢献します。
・関連メンバーでチームを作り、一定期間コンサルに指導を受けながら新しい切り口でアプローチするやり方で、中期的な視点で世の美をとらえ、どんな体験価値を提供していくかを考える活動を行うこともあります。
変更の範囲:当社業務全般
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等