具体的な業務内容
【岡山/倉敷市】生産技術/動力部門における生産技術改善および新技術検討・推進
水島製造所を支える動力部部門の技術スタッフとして、新技術検討や設備導入、運転計画の策定・推進・最適化など様々な業務に携わっていただきます。新規のバイオマス発電プラントの導入検討等も進んでおり、カーボンニュートラル推進に直接的に関わる業務です。
■具体的な業務
・年間設備投資計画に沿った、設備提案、工事実施、検収業務の遂行
・中長期計画に沿った、設備投資計画の策定
※経験・スキルに応じて、下記のような技術検討業務にも携わっていただきます
・新規技術導入による現場DX化の検討・実行
・カーボンニュートラル実現に向けた、設備改造検討・実行
■ポイント
・旭化成グループでは『2050年 カーボンニュートラル(実質排出ゼロ)を目指す』という方針を定めています。水島製造所でもGHG削減に寄与する様々なプロジェクトが進んでいます。
・自由度の高い仕事を任せるだけではなく、会社・部門・チームとして関連する資格取得などもバックアップします。キャリアアップを実現したい方にメンバーに加わっていただきと思います。
<仕事の魅力・やりがい>
・動力部門は、水島製造所内の様々な工場・部門へエネルギーを供給し、その事業活動を支えています。また、今後のカーボンニュートラルに向けた新たな技術や設備を導入していく必要があり、環境との共生といった社会課題解決の最先端で活躍ができます。
・社内・外含め多数の関係者とのやり取りがあります。旭化成グループの事業運営に幅広く貢献するダイナミックなやり甲斐を感じながら、多くの人脈を築くことができます。
<キャリアパスイメージ>
▼1〜3年後
・まずは動力部門の基本業務を習得しながら、旭化成グループの経営方針やシステムを理解していただきます。
・また、社内・外の打ち合わせなどに積極的に参加し、エネルギー部門のエンジニアに求められる業界知識を吸収して下さい。
▼3〜5年後
・日常業務や、様々なプロジェクトにおいて中核メンバーとしてのご活躍を期待しています。
・部門の特別ミッションなどにも取り組んでいただき、将来は(適性により)マネジメントにも関わる存在になっていただきたいと考えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例