旭松食品株式会社のホワイト度・ブラック度を記載しているページです。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
旭松食品株式会社ホワイト度・ブラック度チェック
-
旭松食品株式会社
投稿者2人のデータから算出
-
食料品業界
業界の全投稿データから算出
旭松食品株式会社の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)評価の統計データ
投稿者2人のデータから算出
年収・勤務時間の統計データ
旭松食品株式会社 | 食料品業界 | |
---|---|---|
平均年収 | まだ評価がありません | 367万円 |
平均有給消化率 | 25% | 46% |
月の平均残業時間 | まだ評価がありません | 26時間 |
月の平均休日出勤日数 | まだ評価がありません | 1日 |
企業情報は投稿者2人のデータから算出、 業界情報は業界の全投稿データから算出
旭松食品株式会社の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)旭松食品株式会社ホワイト度を低く評価した社員の口コミ
-
退職理由の口コミ
これからを大豆をから をキャッチコピーに大豆原料に特化する製品が
多かった。かつて一世を風靡した納豆事業も赤字が続き、結果ブランド譲渡。即席みそ汁類も売上減が続き、かつての売上を半減以下。こうや豆腐は、売上を死守できているが、納豆、即席みそ汁の二の前になる可能性もあるのではないかと現場の営業は感じている。現場と営業のトップの温度差が大きく、どこを見て仕事をしているのか疑問を感じてしまうことが多い会社。食品はブラント強化をしっかり積み上げていくような営業企画が大事であることは皆理解しているとは思うが、そうなっていない事が最大の問題。
売上ボリュームが年々下がっていては、営業も含め社員の士気がダウンしてしまうことは間違いない。
比較的新しい、事業では、介護職を販売しており、成長産業ということもあり、数年間は売上が伸びている事業であった、しかし、ここ数年は
売上が鈍化、原因は、納豆や即席みそ汁の売上がダウンした理由と同様であると感じる。投資すべきタイミングでの投資、同時にブラント強化が出来なかった点に尽きる。 -
残業・休日出勤の口コミ
残業は基本的にはあまり発生しておらず、
突発的設備トラブル等がある場合などは対応に追われる。
休日出勤は、繁忙期にい ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
旭松食品株式会社の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)