具体的な業務内容
【静岡】非臨床薬物動態研究(研究職または経営職)※キリングループの大手製薬メーカー/フレックス制
■業務内容
・探索、開発ステージにおける新薬候補の非臨床薬物動態試験の立案と実施又は委託試験
・探索から開発ステージに亘るバイオマーカー分析法の開発
・IND/NDA申請など、臨床試験及び承認申請に必要な開発業務の遂行
・Ligand binding assay、LC-MSを用いた生物試料中濃度分析法、バイオマーカー分析法及び免疫原性評価系法の構築、並びに委託施設への移管及びバリデーションのモニター
・モデリング&シミュレーションによる臨床用法用量予測
・最先端生体内動態評価手法の導入検討
・メンバー育成及びマネジメント業務
■採用背景
プロジェクト数の増加、モダリティーの多様化により、中堅研究員の不足が顕在化している。これまでに薬物動態研究に携わってきた研究員を増員することで研究所の機能維持や更なる成長につなげたい。また、若手研究員の育成やマネジメントを担える人材確保の必要性も高まっている。
■ポジション魅力
グローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、バイオ医薬品を中心とした開発を進めています。本業務はトランスレーショナルリサーチの薬物動態分野において、医薬候補品の探索ステージから開発試験、臨床試験までの一連の業務に携わり、専門性を広げるとともに様々な視点を学ぶことができます。
・多様なモダリティーの医薬品開発に関わることができる。
・国内だけではなく、グローバルプロジェクトに携わることでグローバル経験を積むことができる。
・薬物の生体内動態を追うにあたり、分析・解析スキル向上及び最先端技術の導入検討等を経験することができる。
・プロジェクト業務だけでなく、新規分析法の開発、高度な薬物動態予測にも取り組むことができ、業務の幅を広げて活躍できる。
・国内外CROとの委託試験対応、INDやCTA申請対応等で社外との折衝経験など、マネジメント経験を積むことができる。
■人物像
・多様な専門性を持ったメンバーと互いに尊重しつつ、協力・連携して成果につなげることができるコミュニケーションスキルを有する方
・組織強化や人材育成に熱意をもって取り組む意欲とまたそれを行動に移すリーダーシップを持った方
・海外事業所との連携も必要であり、グローバルマインド(グローバルな業務に対して意欲的)がある方
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例