具体的な業務内容
【名古屋】サプライチェーン(SCM)におけるDX推進・改革◆在宅可/フレックス【11461】
◆東証プライム上場企業|2027年に売上1兆円の目標を掲げる成長企業◆
◆在宅勤務(リモートワーク)・フレックス制度など柔軟な働き方が魅力◆
◆有給取得率87.1%・離職率1.4%を誇る優良企業(2023年度実績)◆
■採用背景:
当社の新ビジョン「At your side 2030」において、「持続可能な未来に向けた経営基盤の変革」が掲げられており、「カーボンニュートラルに向けた環境への取り組み」や「強靭かつ持続可能なサプライチェーンの構築」などのテーマが経営の命題の一つとなっています。
その中で、部材調達〜生産〜物流〜リサイクルの製造プロセスにおいて、既存のシステム連携や自動化設備・多品種変量生産に向けた最適化・生産性向上のためのITシステム・品質システム・ITセキュリティ等々、様々なDXの推進も求められております。大規模な改革となるため、まずは実業務を理解いただきながら、課題の分析と改善に向けたDX企画を推進いただける方々のご応募をお待ちしています。
■概要:
ブラザーグループのSCM・生産管理・物流機能強化に向けた企画の立案・推進をお任せします。
【主な業務内容】
・次世代SCMシステムの企画/導入
・経営に資するコックピット開発
・場内物流のシステム化(WMS:倉庫管理システム)
・ベンダーツリーの構築:2次サプライヤー/3次サプライヤーなども含めたSCMの可視化
■将来的なキャリアパス:
生産管理を中心としたサプライチェーン全体の業務知識・経験とITスキルを身に着けることで、DX推進責任者へのキャリアパスを実現することが可能です。
■職場環境:
・想定残業時間:10〜20H/月
・出張の有無:海外出張あり。年間1~2回、アジアや欧米の生産拠点へ1週間程度。
・職場環境:30代、40代を中心とするチームで、DXや新たな技術を採用してブラザーのサプライチェーン改革を推進しています。他部門からの異動者や経験者採用者も多く活躍しています。
■その他参考:
◇数字で見るブラザー:https://www.brother.co.jp/corporate/bil/recruit/fresh/questionnaire/index.aspx
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成