具体的な業務内容
【名古屋】生産技術(生産設備・自動化設備開発/全社横断)◆業種未経験歓迎/フルフレックス※11271
【東証プライム/離職率1%台/「働きがいのある会社」連続認定/無借金経営】
■業務概要
インクジェットやレーザープリンターをはじめとする民生用製品や工作機械、産業用印刷機、新規事業商材など、当社の各種製品の生産設備および自動化設備の開発をお任せします。
■業務詳細
全社横断での生産技術における技術開発、新規技術開発、自動化プロセスの立案から導入を推進します。特定の製品/工法のみの担当ではなく、時期により異なる製品/工法を担当いただきます。
<具体的には>
・加工・組立自動化を含む工法決定(開発製造連携・要素技術開発)
・生産設備構想(設備構想〜確定)
・生産設備設計(設備設計、発注先決定)
・生産設備製作(製作支援、調整手順書作成)
・設備立上げ(工程能力確認)
・導入後の安定生産(不良率低減、稼働率向上)を維持するための設備改善や保全教育
・国内拠点(愛知県)や海外拠点(フィリピン、ベトナム、中国)への導入業務
■仕事の進め方
プロジェクトは機械系・電気系の5〜10人のチームで進めます。プロジェクトの内容にもよりますが、3か月〜6か月単位で推進することが多いです。
■業務の魅力
・自分のアイデアが形になってラインで稼働するのを見届けることができます
・技術に対して真摯に向き合う社員が多く、技術者としてスキルアップできる環境が整っています。社内での技術開発・内製化を推進し、他社にはない技術開発を行っています。
■キャリアパス
キャリアパスは個人の希望を重視し、生産技術者としての経験を高め、マネジャーやリーダー、あるいは高難易度の生産技術開発に取り組むスペシャリストとしての道があります。また、製造部門や産業用製品の開発部門、技術営業部門での活躍も選択肢として考えられます。
■働く環境
・残業10〜30時間
・リモート週2回まで可能(ただし出社がメインの業務となります)
・フルフレックス制度活用
・年次有給休暇消化率87.1%/5連休を作ることを奨励する「リフレッシュ休暇制度」活用促進
・キャリア採用入社者多数活躍◎
※ごくまれに生産ラインの停まっている土日に出勤対応していただくケースがございます。ただし、そういった場合は原則振替休日を取得することができています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成