具体的な業務内容
【愛知/刈谷】工作機械のアフターサービスエンジニア◆離職率1%台/土日祝休/フレックス※10466
【東証プライム/「働きがいのある会社」連続認定/無借金経営】
■業務概要
工作機械のアフターサービス業務(メンテナンス)をお任せします。
■業務詳細
◇機械修理
お客様工場を訪問し、機械の故障診断、部品交換修理、点検、作業報告を行います。
◇コールセンター
電話やメール問合せによる故障診断、技術回答も、経験値や適性によりお任せします。
◇お客様へのメンテナンス指導、業務品質改善活動
基本的には一人作業が8〜9割ほどで、お客様先に訪問して修理作業や定期メンテナンスを行います。担当制ではなく地域全体をチームで対応します。
各拠点ごとに担当エリアが決まっており、基本的には1日あたり1件の訪問が主です。
■製品例
https://www.brother.co.jp/product/machine/speedio/index.aspx
■魅力・やりがい
・お客様の生産材を復旧する仕事がメインのため、「ありがとう」という言葉をかけて頂けることが一番のやりがいになります。
・技術力が求められる仕事であり、お客様先の環境などによっても状態が変わるため日々技術力が高まります。
・当社製品はメカもハードも一体開発しているため、機械・電気両方に対応できる知識が身につき技術知識が広がります。
■研修体制
導入教育にて製品知識、安全知識、品質の知識や、お客様への応対マナーを学びます。その後技術の基礎教育を受け、先輩社員のOJTで業務を学んで頂く流れとなります。
■キャリアパス
刈谷工場で基礎教育を受けた後、訪問修理を幅広く経験して頂き、メカ/ハードの修理スキルを習得します。一定のスキルを満たした後は国内営業所での勤務となります。将来的にはサービスリーダー、本部コールセンター、海外サービス拠点のアフターサービス技術支援、加工技術、営業技術、製造関連業務など様々なキャリアパスがございます。将来的にはマネジメントポストに就いていただく可能性もあります。
■働く環境
・残業20〜30時間
・フレックスタイム制度活用
・年次有給休暇消化率82.0%/5連休を作ることを奨励する「リフレッシュ休暇制度」活用促進
・コールセンターとサービスエンジニアの連携や職場の風通しもよく、意見や提案をどんどん言える明るく活気ある職場です
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等