具体的な業務内容
【東京/羽村市】コスト戦略(原価管理・開発購買テーマ開発)◇残業月10H/年休125日/定着率92%
【海外売上比率80%/国内外47拠点を展開するCASIOブランド/育休取得率:女性94%、男性63%/定着率92%】
世界中で「G-SHOCK」をはじめとする幅広い製品展開を行うCASIOの「全製品・全機種」を対象に原価低減活動を主導し、グローバル市場における商品/サービスのコスト競争力を創り上げる重要ポジションを募集します。
将来的には、コストデータ分析による課題抽出や、RPA等を活用した効率化/DX施策をリードし、海外売上比率80%/国内外47拠点を展開するCASIOのコスト戦略を進化させていただく事を期待しています。
■職務内容:
(1)開発購買テーマ開発
・新機種の目標原価設定に基づき、付加価値の高いコスト分析テーマを企画し関連部署と連携して推進
・製品コストと製造コストの詳細分析を実施し課題抽出を行い新たなコスト削減施策を構築し、関連部署と連携して実践
(2)原価管理
・既存機種の標準原価の生成と登録を行い、コストデータを正確に管理
・CD(コストダウン)予実管理を通じて、コスト削減目標の達成状況を追跡し、必要な改善策を提案
・RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)導入により、組織全体の生産性を向上させる業務自動化テーマを立案し、関連部署と連携して策定・実施
■全社就業環境:2025年時点
在宅勤務:全社出社比率50%程度
時差勤務制度:7:20〜10:50の間に出社
平均勤続年数:男性18.3年、女性16.5年
正社員3年後定着率:92.8%(新卒中途含む、対象者300名程度)
■当社の特徴:
・G-SHOCKを主力とした時計製品やその他コンシューマ事業に強みを持ち、圧倒的なブランド力で業績好調中です。EC販売事業も強化しており、国内だけでなく、グローバルに事業拡大をしております。
・時計事業のみならず、「電卓・楽器・電子辞書・医療機器」など幅広い分野で革新を生み出し続け、新規事業「AIペットロボ(モフリン)、教育アプリ(CP.net)など」の創出にも積極的かつ挑戦的な企業です。
・同社が誇る自社製品のロイヤルファン拡大に向けて、ユーザーのライフスタイルを楽しめる魅力的なデザイン展開や、ユーザー体験価値向上を目的としたアプリケーションソフト開発にも積極的に取り組んでおります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成