具体的な業務内容
【岩手/盛岡市】ルート営業(仮設足場製品)◆東証スタンダード市場上場/年間休日124日/直行直帰可能
■業務内容
既存のお客様に対して仮設足場製品のルート営業をお任せします。
お客様先を周り、主に新しい製品の案内や新規ニーズの確認、不具合や困ったことがないか等をお伺いしていきます。
■詳細
・営業スタイル:製品の性能を説明するようなものではなく、リースではなく購入することによるメリットをお伝えするようなコンサルティング営業です。
・顧客:リース会社、工務店、足場架設備工事業者、商社(総合商社の場合建設リース会社)がメイン。各顧客の代表の方へご提案するケースが多いです。
・単価:数千万単位でのお取引になります。
・担当社数:平均100社前後
※多くて1日5件〜6件お打ち合わせることもございます。
■働く環境
・年間休日124日(土日休み)、有給休暇も取得しやすい環境です。
・お客様先へ直接訪問も可能です。事務業務や製品の納品は別組織に依頼することができるため、毎日帰社する必要はございません。
・担当エリア次第ですが、出張は発生する場合がございます。
出張に伴う交通費・宿泊費は全額会社負担となり、出張手当が支給されます。
■やりがい
・顧客と深く携われる!
経営状況もわからないといけないので、腹を割って深い付き合いができます。お客様と深い関係を築くことが得意な方にはやりがいを感じて頂けます。
・裁量をもって働ける!
一通り業務を覚えて頂ければ自身の裁量で業務を進めることが可能!業務終了後に出張先で名物を頂く!楽しみ方もできます。
■入社後の流れ
配属後は先輩社員との同行がメインとなります。配属前後で関東・関西の他営業拠点へ出張し異なるエリアでの営業を学ぶ機会や、工事部に見学に行き自分が携わる製品がどのように現場で使われるかを実際に体感する機会があります。入社後半年を目途に独り立ちを目指して頂きます。
■商材について
くさび緊結式足場“キャッチャー”は業界のパイオニアであり、足場資材分野では約40%のシェアトップクラスの企業です。製品は岐阜の本社で製造しており、競合がコストを落とすために安い海外産の鉄鋼を使うなか、国産にこだわり品質には非常に自信を持っています。
主力にしている建設用足場資材は、住宅リフォーム需要の拡大や規制緩和による中高層建物への利用などにより、今後も更なる成長が期待できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成