具体的な業務内容
【スタンダード上場】経理※連携決算対応や子会社PMIなど◆所定労働7H/年休126日
〜スタンダード上場・創業70年大手企業にて経理業務をお任せ〜
●創業70年を超えるスタンダード上場顧客から信頼されている老舗企業です
●上場企業の経理として子会社連結決算や子会社PMIをお任せします。
●『スタンダード上場』×『リモート可』×『年休126日』
■入社後すぐにお任せしたい業務:
(1)連結決算対応(連結子会社9社)
各社の決算のチェックから連結仕訳の作成まで想定しています。
(2)業務フロー改善
連結子会社のチェックを通じて改善活動をお任せします。
(3)子会社PMI
第1優先として(1)連結決算業務をお任せしたいと考えておりますが、本人のご希望も踏まえて、単体決算、開示資料の作成等にも幅広く携わっていただきたいと考えています。
■将来的に任せたい業務
将来的には当社グループの全ての経理業務を担っていただける可能性のある方を探しております。本人の習熟度を踏まえて徐々にご対応いただければと考えています。
■組織構成:
5名(男性4名、女性1名)50代2名、40代1名、20代1名
現在の経理部員は1名を除き中途入社となっています。メーカーやサービス業での経理経験者となっています。
■経理ならではの魅力情報
・弊社経理部の担当業務は、単体決算の決算整理仕訳以降の経理処理と連結決算、税金計算、開示資料作成等となっています。売上や仕入、経費、人件費等の計上に関しては別のコーポレート本部の部署が担当しております。
弊社経理部の担当業務の大きな特徴は、少数精鋭にて、上述した決算整理以降の経理業務に特化しているため、決算業務全般に幅広く関わることができることかと思います。大企業にありがちなごく一部の業務の担当となることはありません。
■配属先のミッション:
これまでのご経験に合わせて決算業務・連結決算業務について順次お任せいたします。現在連結子会社が9社あり、連結決算体制の整備が急務となっており、特に連結子会社のPMIについての整備が必要となっています。
ただ数字を取りまとめるだけではなく、経営戦略を踏まえ、関係部署及びグループ会社と連携を取って数値改善を「攻め」の姿勢でリードし、企業価値の向上に貢献していただくことを期待しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成