具体的な業務内容
【在宅・フレックス】PowerPlatform/システム開発エンジニア◆MUFGグループ/住宅手当有
【三菱総合研究所×MUFGグループの戦略的4社連携で高品質・付加価値の高いITトータルソリューションを展開/住宅手当など福利厚生充実/フレックスやリモートも可能なため働きやすさ◎】
●約5,000社に及ぶ豊富な取引実績から得たノウハウを武器に、業界・業種を問わず更なる拡大路線へ邁進中
●人材育成・人材定着を重視し、明確なキャリアステップと充実した教育・研修制度、働きやすい環境づくりの推進、結果として離職率の低さは業界トップクラス
MUFGグループとの資本関係や長年の取引実績をもとに、最上流から案件に参画が可能です。
また案件の幅も広いため、専門分野でスペシャリストを目指すことも、ローテーションで多彩な経験を積んでゼネラリストを目指すことも可能です。
■業務詳細
・PowerPlatformの案件拡大を計画しており、官公庁や一般企業を対象としたPowerPlatform提案の支援や、受注した案件のシステム開発をご担当いただきます。
・提案支援
提案内容の検討(システム構成、機能・非機能)から技術検証、見積の作成支援を実施していただきます。
・開発案件の要件定義から全フェーズへの参画
エンドユーザーと案件の仕様確定を実施し、要件定義からリリースまで全開発工程に携わっていただきます。
■企業の魅力
◎MUFG社、MURC社、MURC社との4社連携で、上流(経営コンサル)から顧客に提案し、顧客の経営戦略を担う情報システムの一貫したサポートに取り組んでいます。
◎技術力の向上に力を入れており、社内には直接顧客に課題解決を行うマーケット部門と、それを支える技術集団である技術推進事業本部の2つの部門が存在しています。業界最高水準の開発プロセス体制を築いており、CMMI「レベル5」を取得しました。
◎働きやすい社内環境を整備しており、「くるみんマーク」を取得しています。また、「フレックスタイム制の積極活用」「早帰り日の設定」等の施策を全社的に実施しています。
■働きやすさ
年間休日120日、平均有給取得日数は12.4日、平均勤続年数は14.6年となっており、フレックスや案件によってはリモート勤務も可能なため働きやすさを実現しています。
ワークライフバランスや女性活躍の推進として、「プラチナくるみん認定」「くえるぼし」を取得。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境