具体的な業務内容
【茨城・つくば市】非臨床安全性研究者 ※グローバルで活躍するヒューマンヘルスケアのエーザイ
【業務内容】
・海外関連部署と連携し,化合物プロファイル,モダリティーに応じた非臨床安全性試験パッケージの構築,評価
・非臨床安全性試験の計画,評価,又は外部委託試験における試験モニター
・非臨床で見られた毒性,臨床副作用等の課題解決に向けた研究,モデル作製,技術開発等
・Globalでの申請資料の作成,照会事項対応
・若手研究員の育成,マネージメント
【募集背景】
探索・開発プロジェクトにおける安全性評価を幅広く行うとともに,非臨床安全性研究のグローバルなリード,戦略の策定を行います。また,今後の非臨床安全性研究の変化に柔軟に対応し,新たな評価系構築にも意欲のある方を希望します。
(プロジェクト増に伴い,安全性研究全体を俯瞰し,リードする人財を募集します。)
【配属予定組織】
グローバル安全性研究部(17名,関連会社の技術系職員28名)
勤務地:茨城県つくば市東光台(筑波研究所)
【就業環境】
離職率は2.5%、平均勤続年数は20.8年と、非常に働きやすい環境が魅力です。長期就業が叶う環境です。
【同社について】
世界に10,000名以上の従業員、40以上の子会社を有しています。1960年代に東南アジアに進出した事を皮切りに海外展開を進めており、世界規模の研究開発・生産・販売拠点ネットワークを構築しています。特に戦略的重点領域として位置づけている、「認知症・中枢神経領域」「がん領域」を中心とするアンメット・メディカル・ニーズの高い領域において、革新的な新薬の創出と提供に取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例