具体的な業務内容
【東京本社】新規事業企画・推進(次世代燃料プロジェクト/グリーンメタノールやバイオエタノール)
【国内外のネットワーキングを通じてポテンシャルを発掘・新規事業につなげる/東証プライム上場・国内トップクラスの生産量を誇るエネルギー企業】
■業務内容
海外/国内企業とのネットワーキングを通じて、ポテンシャルを有する次世代燃料プロジェクトを発掘し、社内外ステークホルダーとの交渉/調整を通して事業化提案を行うとともに、当該プロジェクトの推進役を担っていただきます。
(グリーンメタノール関連:事業企画グループ、バイオエタノール関連:事業推進グループ)
【グリーンメタノール関連プロジェクト例について】
同社はグリーンメタノールの商業化プロジェクトに参画しています。このプロジェクトでは、再生可能エネルギーを利用してメタノールを製造し、主に海運業界向けのクリーン燃料として供給することを目指しています。同社の参画により、グリーンメタノールの製造と供給体制の構築が加速し、脱炭素社会の実現に向けた重要なステップとなっています。
【バイオエタノール関連プロジェクト例について】
同社は、食料と競合しないセルロース系バイオエタノールの製造技術開発を進めています。具体的には、木質バイオマスや古紙などのセルロース資源を原料とし、独自の酵母を用いて高効率でエタノールを製造する技術を確立しています。2023年には、難再生古紙を原料とする前処理プロセスとエタノール連続生産プロセスを組み合わせた事業化に向けた実証事業を開始しました。この取り組みにより、バイオエタノールの製造効率の向上とCO?排出量の削減が期待されています。
■就業環境
・平均残業時間:15時間/月程度
・テレワーク:平均は週1〜2回程度
・ 配属グループの人数:6人(事業企画グループ)、4人(事業推進グループ)
■業務の魅力点:
日本の一次エネルギー供給15%を担うENEOSでの次世代燃料事業開発は、日本のエネルギートランジションにも直結する、大きく、困難で、そしてやりがいのある仕事です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成