具体的な業務内容
【横浜】大型電解槽プラントのプロセス設計・電解槽モジュール開発◇先端技術研究所/水素社会の実現に貢献
【水とトルエンから直接メチルシクロヘキサンを製造する「有機ハイドライド電解合成法」/CO2フリー水素の製造を実現】
■業務内容
(1) Direct MCHオーストラリア実証プラントのデータ解析、開発へのフィードバック
(2) Direct MCH商用プラント用の電解槽モジュールの開発、設計
(3) Direct MCH商用プラントのプロセス設計、開発
■就業環境
配属グループ(予定):水素キャリアグループ
平均残業時間:20時間/月
テレワークの有無:有(但し、仕事内容による)
人数
・部署の人数:60名
・配属グループの人数:20名
職場の平均年齢
・部署:40歳
・配属グループ:40歳
■業務のやりがい
これから社会実装が期待されるカーボンニュートラル燃料の最前線を経験することができます。
■入社後のキャリアパス
電解槽の開発、実証におけるエンジニアリング、運転制御開発等(3〜5年程度) その後は、適正に応じて、マネージメント、スペシャリストなどのキャリアを選べます。
■採用背景
エネルギーの低炭素化に資する研究開発は、総合エネルギー企業である当社にとって重要なテーマである。水素キャリアであるメチルシクロヘキサン(MCH)を用いたグリーン水素サプライチェーンの事業化加速のため、新規プロセス(Direct MCHR)のオーストラリアでの実証を進めている。本求人では、この新規プロセスに必要な電解槽開発やプロセス開発、プラント設計の出来る人材を採用したい。
変更の範囲:配属部署の定めるところによる(変更の範囲:会社内および出向先での全ての業務)
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例