具体的な業務内容
【川崎】製油所プラントオペレーター◇充実した住宅手当あり/6日間の大型連休取得可/基本的に転勤無
【国内トップクラスのエネルギー企業で働く/残業代は全額支給*資格取得支援制度あり/有給消化率90%/社員食堂など働く社員をサポートする充実した環境】
■業務内容:
製油所や石油化学製品のプラント、発電プラントの運転業務をお任せします。点検監視等の現場パトロール、バルブ等の機器操作が主な業務です。
<具体的な業務内容>
・フィールドマン(点検業務):
装置の日常・定期点検を通して異常の早期発見、トラブルの未然防止や機器・設備の調整操作を行います。
・ボードマン(運転調整):
制御室での監視画面による運転状態の監視、運転条件の変更・調整操作を行います。
★フィールドマンとボードマンは互いに連携しながら、製油所の安全かつ効率的な運転を支えています。
■勤務について:
4直2交代制の勤務となります。
(1)8:00〜20:15(休憩1時間30分)
(2)20:00〜8:15(休憩1時間30分)
(3)夜勤明け
(4)休み
※有給消化率:90%
└6日間の連続休暇を取得することも可能です。
・残業時間:月45h程度(通常期)
※交替勤務の代理勤務を中心に残業が発生するケースがあります
※装置の定修時などの繁忙期はこれを超える残業が発生することもあります
※残業代は全額支給されます
・基本的に転勤なし(技能生産コースで採用のため)
■福利厚生:
・全製油所に、食堂、更衣室、ロッカー、大浴場又はシャワー室が完備されています。
・住宅手当あり(支給額:10,000円〜128,000円)
└家賃負担がない方にも支給あり。居住エリア、年齢、扶養家族の有無により支給額は変わります。
※持ち家がある方にも支給されます。
・入社時に引っ越しが必要になる方は、引っ越し代の支給があります。(※適用条件あり)
■資格取得支援:
入社後はボイラー技士、危険物取扱者乙種、高圧ガス製造保安責任者などの取得を目指していただきますが、費用負担や勉強時間の確保などを推奨しており、資格取得に向けてサポートも充実しています。
■魅力ポイント:
・教育に力を入れており、手順書等もあるため、比較的スムーズに仕事を覚えられる環境です。
・単に運転作業をおこなうだけではなく、運転改善検討や装置改造検討に携わることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例