具体的な業務内容
【東京本社】物流施設の施設管理(石油製品専用施設など/補修計画立案や工事管理、DX化推進など)
【プラントや工場での保全管理、設備管理、工務経験活かす/安定した運用・維持管理に貢献/東証プライム上場・国内トップクラスのエネルギー企業】
■採用背景:
将来的な内需減少やコストアップならびに人手不足が見込まれる環境下、油槽所運営について 安全かつコスト競争力のある油槽所運営が課題です。そのため、油槽所運営・管理または工務スペシャリストの人材不足が顕著であり、持続可能な油槽所運営に必要な人材の確保を求めています。
■業務内容:
1.物流施設(油槽所・事業所・ガスターミナル)の新設・改廃および補修計画・実行ならびに運用・管理
⇒将来の油槽所計画を見据え、設備 ・補修工事を戦略的に計画すると同時に、リスクアセスの見直し等による工事費用削減への取組み
(1)設備・補修予算の策定/予実管理
(2)工事実施における必要な販売・需給関係部署等との調整
(3)固定資産の管理・受払、施設の貸借に関わる業務
2.油槽所へのDX導入による効率化
⇒油槽所・GTの設備およびオペレーションに最適なテクノロジーを特定し、安全かつコスト競争力のある持続可能な将来の油槽所像の検討・構築。
(1)油槽所運営効率化に資するデジタルツール導入の検討
■就業環境:
配属グループ(予定):基地管理グループ
平均残業時間:10〜20時間/月
テレワークの有無:有
〇人数
・部署の人数:56人
・配属グループの人数:18人
〇職場の平均年齢
・部署:44.6歳
・配属グループ:51.9歳
■仕事のやりがい
サプライチェーンにおける最前線の立場で、2次基地としての油槽所運営・設備管理を行い、石油製品の安定供給を担う。
■同社の魅力:
【日本トップクラスの売上高を誇るエネルギー業界のリーディングカンパニー】
同グループは連結売上高10兆円を超え、日本企業全体でもトップクラスの規模を誇ります。また、国内燃料油販売量とサービスステーション拠点数では国内No.1の実績を有し、高い資金調達力も強みです。基盤事業である石油精製・販売事業を始め、エネルギー事業では、液化天然ガスや石炭の輸入販売、製油所・製造所併設の発電所や風力発電設備等を使用した電力事業等も行っております。また、次世代型エネルギー供給やEV関連サービスといった成長事業に注力しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例