具体的な業務内容
【東京本社】リテールメディア事業におけるマーケティング活動の推進◇年休125日/在宅勤務可
〜エネルギー業界のリーディングカンパニー/年休125日/フレックス制(コアタイムなし)/風通りの良い社風〜
■業務内容
(1)システム開発プロジェクトマネジメント
・統合顧客データ基盤やアプリ関連のシステム開発・運用等の業務をご担当いただく。
【業務内容】
・CDP(顧客データプラットフォーム)等のプロジェクトマネジメント
・CDP(顧客データプラットフォーム)等のシステム開発・運用
・ベンダーマネジメント業務
(2)データサイエンティスト
・顧客データに基づいたデジタルマーケティングを実施するにあたり、ENEOSグループの大規模な顧客データを分析、新しい価値を創出する。
【業務内容】
・マーケティング分野でのデータ分析およびそのコンサルティング
・大規模データの解析業務(データマイニングや機械学習)
■就業環境
配属グループ(予定):デジタルソリューショングループ
平均残業時間:21.3時間/月程度
テレワークの有無:有(但し出社を推奨)
【人数】
・部署の人数:約33名
・配属グループの人数:7名
【職場の平均年齢】
・部署:約39歳
・配属グループ:約36歳
中途採用者の割合:約48%(部内)
■業務のやりがい
当社内で注目を浴びている事業開発業務であり、周囲からの期待値が大きく仕事のやりがいも非常に大きい部署である
■入社後のキャリアパス
当該グループでの専門職として活躍いただく想定
本人の希望次第で、社内他部署(システム部門等)への異動も可能
■採用背景
全国12,000ヶ所のサービスステーションを展開、4,000万人以上の顧客を抱える当社では、ENEOS公式アプリと巨大な顧客データを活用したデジタルマーケティングを推進している。データの整備・分析システム構築の業務経験・スキルを有する人材を即戦力として募集する。
【マーケティング部のミッション】
公式アプリ・デジタル化・データ活用による新たなSSビジネスモデルを構築、モビリティ領域を軸とした「カーライフ経済圏」で強固な顧客基盤を作り、徐々にモビリティ領域外へアプローチを拡大、家庭・小売・金融・地域ビジネスまでを取り込んだ「ENEOS経済圏」を確立する。
変更の範囲:会社内および出向先での全ての業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境