具体的な業務内容
★ホスピス型住宅内の訪問看護業務
・ガン末期、難病に特化した住宅型有料老人ホーム内での訪問看護業務をお願いします
・住宅型ホスピスと訪問看護が併設されています
・定員:32名(がんフロア:12床 難病フロア:20床)※施設の3階をホスピスとして運営
・癌末、その他の方40%、神経難病60%
・バイタル測定、疼痛コントロール、意思決定支援、外気浴等、食事介助、リハビリ介助、褥瘡処置、バルーン交換、摘便、人工呼吸器管理、IVHの管理、経管栄養の管理、トイレ誘導、おむつ交換、体位変換、ストーマ管理など
・訪問件数:1件30分の訪問看護を日勤帯11~13件前後、夜勤帯20~25件前後
※お一人に対して1日3回程度訪問
・平均介護度:介護度4~5
・記録:ipad、カナミックまたはibow
・看護師:14名
・日勤帯:4名
・夜勤帯:看護師2名
※介護は他社が担当する協働モデルです
・夜勤:4~6回/月
○緊急時のサポート体制
患者については24時間訪問診療医へ連絡可
対応に困ったときも看護管理者へ電話連絡も可能です
【休日休暇】
月9日休みのシフト制
※2月は8日夏季・冬季休暇各3日(規定の期間内にて取得)
【勤務時間】
日勤9:00~18:00
夜勤17:00~9:30
【必要資格/必要経験】
看護師
臨床経験3年以上(急性期での病棟勤務)
【歓迎スキル】
脳神経外科・内科、呼吸器外科・内科のご経験
訪問看護のご経験
【アクセス】
JR横浜線/京王線「橋本」駅徒歩10分
【待遇】
【福利厚生】再雇用制度,社会保険完備
交通費支給(上限30,000円/月)
※車通勤の場合ガソリン代支給有(規定による)
車通勤可(無料駐車場有)
保育手当(規定による)
長期休暇支援制度(3日以上の有給休暇の連続取得で支援金支給)
健康診断支援制度
安全サポート制度(安全保護具費用補助)
心の健康支援制度(マインドフルネスプログラム)
定年制:65歳
退職金:勤続3年以上で支給
【諸手当】
賞与あり,昇給あり
年2回・2.74ヶ月※前年度実績