具体的な業務内容
★住宅型有料老人ホーム併設の訪問看護ステーション住宅型ホスピスと訪問看護が併設されています
・居室数54室
・平均介護度:3.5
・がん末期など:約40%、神経難病など:約60%
・夜勤については欠員状況などによる
■訪問看護
1件30分、日勤帯は11~13件・夜勤帯は20~25件
※お一人に対して1日3回程度訪問します
訪問例:バイタル測定、疼痛コントロール、意思決定支援、外気浴等、食事介助、リハビリ介助、褥瘡処置、Ba交換、摘便、人工呼吸器管理、IVHの管理、経管栄養の管理、トイレ誘導、おむつ交換、入浴介助、体位変換、ストーマ管理 など
■看護記録
iPad、カナミックまたはiBowを使用
【管理者業務】
・訪問看護、ご入居者さまの状態確認
・看護職員の勤怠管理・シフト作成、訪問ルート・スケジュール調整
・計画書・報告書・指示書の管理(訪問看護計画書、治療指示書など)
・入居時の調整・手続き、ご逝去後の対応(ご家族、関連機関と実施)
・主治医・訪問薬局・ケアマネージャーやご家族と日々の連携・調整
■満床時(54名)の人員体制
日勤:看護師10名・介護士10-12名
夜勤:看護師3名・介護士5名
のチーム制でケアに当たります。
【休日休暇】
月9日休みのシフト制
※2月は8日夏期休暇3日、冬期休暇3日
【勤務時間】
日勤9:00~18:00
夜勤17:00~9:30(欠員などの状況による)
【必要資格/必要経験】
看護師
臨床経験10年以上
主任以上のリーダー経験3年以上(マネジメント経験必須)
救急・ICU・急性期の臨床経験のある方歓迎
【アクセス】
新京成線「上本郷駅」徒歩6分
各線「松戸駅」徒歩15分
【待遇】
【福利厚生】再雇用制度,社会保険完備
退職金制度有(3年以上勤務対象)
交通費支給(上限30,000円/月)
※車通勤の場合ガソリン代支給有(規定による)
車通勤可(駐車場有)
保育手当(規定による)
資格取得支援制度
長期休暇支援制度(3日以上の有給休暇の連続取得で支援金支給)
健康支援制度(健康診断オプション健診または医療用具購入補助)
心の健康支援制度(マインドフルネスプログラム)
【諸手当】