具体的な業務内容
【東京】人事(労務・制度設計)※リーダークラス/英語力活かせる/日本を代表する半導体製造装置メーカー
◆◇変化とチャンスの多い人事グループでリーダーシップを発揮/中途入社者が多く馴染みやすい環境/グローバルな活躍を期待◇◆
■業務内容:
・労務グループにてマネジメント業務を担当いただきます。
・CoEとしてTEL・TELG(日本)の労働法に準拠した規則・取り扱いの事務局、うち労働時間管理・在宅勤務・出社を含めた働き方改革の推進、社員の健康管理を含む健康宣言・方針などの取りまとめ、懲戒委員会事務局など労働法規の遵守、社内コミュニケーションの促進、労働条件の改善・維持などにつきマネジメントをするポジションです。
・本領域については、Corporate HRとして現地法人に対するガバナンス機能を発揮することが期待されます。
■組織構成:
・人事部構成員:約90名
(構成グループ:HRBP、労務・コンプラ、リワード、スタッフィング、モビリティ、給与社保、テクノロジー、人材開発、D&I、業務推進)
・うち、労務グループ15名
■会社・業務の魅力:
◎時価総額は大手電機を上回り、営業利益率はメーカーの中でトップ。
売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)と過去最高を達成(2023年5月11日発表)
◎業界と会社のポテンシャルは非常に大きく、IoT需要と参入障壁の高さが特徴。
◎報酬は高水準で、19年度平均は1272万円、18年度平均は1076万円。
・東洋経済19年度上場企業年収ランキング18位
◎人事部および管理部門では様々な取り組みが進行中で、変化が求められている状況。実力とやる気があれば多くのチャンスがある。
・特に人事部はコンサル出身者など中途入社者が多く、馴染みやすい環境。
◎すでにグローバル人事制度やシステムを導入済みで、今後はビジネス成果に繋げるステージ。
■働き方:
・フレックス可・在宅勤務相談可
・職場はフリーアドレス
・残業は20〜30時間/月程度
変更の範囲:希望・適性に応じ、人事部内での異動のほか海外拠点での勤務など、幅広い可能性がございます。
チーム/組織構成