具体的な業務内容
【プロジェクトマネージャー】緊急通報指令システムの導入・開発/警察・消防本部向け(2049)
〜長く働ける環境/平均勤続21年以上(離職率1.4%)/全社平均残業月24時間程度・有給平均16.5日/住宅補助(50%会社負担/上限有)・家族手当/リモートワーク推進・平均出社率3割/女性社員の役職者率(41.5%)〜
■業務内容:
当社では「各都道府県の警察本部」や「各市区町村の消防本部」をお客様として、緊急通報指令システムの導入・開発を行っています。具体的には、発信者からの電話を受けて出動先を特定し、緊急車両を出動させるという社会的に重要なシステムに携わります。日立製作所が受注したプロジェクトの一環として、当社がこのシステムの要件定義から設計・開発、テスト、導入までを一貫して担います。
■業務詳細:
・プロジェクトマネジメント(要件定義から導入までのマネジメント)
・要件定義/基本設計
・品質レビュー
・お客様への導入
※実装工程は協力会社の方を中心に行っています。
※お客様によって作業期間は異なります(1年〜2年半程度)
■トピックス:
当社が手がける緊急通報指令システムは、社会インフラとして非常に重要な役割を果たしており、誰もが知るシステムに携わることができます。また、24時間365日稼働するため、品質面での要求が非常に高いことが特徴です。
■就業環境:
当社では試験環境の制約があり、出社割合が高くなりますが、時期によっては在宅勤務も可能です。残業時間は月平均20時間程度で、繁忙期には40時間程度となることもあります。
■当社の魅力:
当社は、社会的に重要な緊急通報指令システムの開発に携わることで、社会貢献度の高い仕事を行っています。また、日立製作所との強力なパートナーシップを活かし、要件定義から設計、開発、テスト、導入まで一貫して担当できる環境を提供しています。C言語やJavaを用いたシステム開発の経験を活かし、社会に貢献したいとお考えの方には最適な職場です。
勤務地は、大崎(本社/東京都品川区)や勝どき(日立製作所事業所内/東京都中央区)など、プロジェクトによって異なりますが、リモートワークも可能です。年収例として、担当レベルで450万円以上、主任・技師レベルで600万円以上、管理職レベルで1,000万円以上の待遇を用意しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成