具体的な業務内容
【千葉】スケジュールエンジニア ※プライム上場/福利厚生充実◎/国内有数のエンジニアリング会社
【プラントエンジニアリング御三家の一角/創業60年/従業員数5,000名(グループ合計)】
〜東証プライム上場/土日祝休み/年間休日122日/リモート併用可&フレックス制で働きやすさ◎/退職金制度や住宅手当など福利厚生充実◎〜
■職務内容:
石油・ガス・化学・肥料・発電・インフラ等のプラントの設計・調達・工事プロジェクトに関するマスタースケジュールの作成支援、指導、データ分析、社内外への説明等の業務をご担当いただきます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■職務詳細:
1)マスタースケジュールの立案、作成支援、作成指導、および作成(社内外関係者との調整含む)
2)スケジュール短縮策、遅延回復策の立案、実現のための社内外との交渉
3)スケジュール蓋然性評価、リスク分析と評価、対策の立案
4)マスタースケジュールの説明、レビューミーティングの開催
5)マスタースケジュールを使用したプロジェクト進捗管理手法の立案と実践
6)進行中案件、過去案件からのスケジュール実績データの収集、整理
7)マスタースケジュールのレビューと評価
8)海外グループ会社エンジニア指導
■はたらく環境:
全社月平均残時間は14時間、完全週休2日制(土日祝)、リモート&フレックスの導入等、ワークライフバランスを確立しながら働く事が可能です。
■同社について:
同社は石油化学・化学プラント、石油精製プラント、船上プラント、発電所から鉄道にいたるまで、大規模なプラントやインフラ設備の設計・調達・工事を主力事業としているエンジニアリング会社です。
案件の多くが海外顧客からの受注となっており、これまで約60カ国で様々なプラントやインフラを建設してきました。
中でも、石油化学・化学プラント分野に強く、その実績は国内外で高く評価されています。併せて、ブラジル・ロシア・インド・中国など、経済成長著しい国々を始めとした、世界各国でのプラント建設経験が豊富なことも同社の強みです。
近年では、中規模LNGやマイクロGTLの開発、洋上プラント受注など、資源開発やアップストリーム分野、火力発電プラントや太陽光発電設備の受注、上下水道網の整備など、生活に直結する社会インフラ分野の強化にも取り組んでおります。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成